武蔵 石戸御茶屋むさし いしとおちゃや
△トップに戻る
江戸時代はじめに石戸藩牧野氏が築いたお茶屋で、将軍が江戸から川越方面に鷹狩などに出かける往来で休憩所として利用された。
石戸御茶屋は方光寺と子供公園との間に築かれていた。大半は畑であるが発掘調査で堀が検出されたようである。
現在地表面から見える遺構はなさそうであるが、「御殿稲荷」と呼ばれるものが残されているという。「御殿稲荷」はわからなかったが、御殿跡に含まれている宅地の庭先に社が祀られており、これがそうであろうか。