美濃 今尾城みの いまおじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (美濃国/岐阜県) > 今尾城
Tweet
美濃 今尾城の写真
掲載写真数
形態
平城
別 名
なし
文化財指定
市指定史跡
遺 構
城 主
中島氏,高木氏,市橋氏,竹腰氏
歴 史

築城年代は定かではないが文明年間(1469年〜1487年)に中島三郎大夫重長によって築かれたと云われる。

中島重長は美濃守護代斎藤利国の家臣で、以後重直、重光、重行と続いたが、永禄5年(1562年)織田信長の西美濃攻略によって中島氏は滅亡した。

その後、駒野城主であった高木貞久が今尾城へ移り、貞利、貞盛と続いたが、天正12年(1584年)小牧長久手合戦で織田信雄に従っていたため、秀吉軍によって攻められ、戦後に秀吉の家臣吉村氏吉に与えられた。

天正15年(1587年)青柳城から市橋下野守長勝が移って今尾城主となり一万石余を領した。関ヶ原合戦では東軍に属して戦功があり一万石を加増されて二万石余の大名となる。慶長15年(1610年)伯耆国八橋に二万一千石余りで移ったが、元和2年(1616年)に越後国三条に転封、元和6年(1620年)嗣子なく没して所領を失ったが、養子であった市橋長政に家督相続が認められたため、改めて近江国仁正寺に二万石が与えられた。

市橋氏の後は天領となっていたが、元和5年(1619年)尾張藩付家老竹腰山城守正信が二万石で今尾城に入り、元和8年(1622年)には三万石に加増された。以後、竹腰氏が代々続いて明治に至る。

説 明

今尾城は現在の今尾小学校の辺りに築かれていた。小学校の入口付近に案内板が設置されており、近くの西願寺には山門として城門が移築現存している。

表門の写真

表門(移築 城門)


所在地: 西願寺(岐阜県海津市平田町今尾)
市指定文化財
案 内
最寄り駅(直線距離)
3.9km 駒野駅
5.6km 美濃津屋駅
6.0km 美濃山崎駅
6.7km 烏江駅
7.5km 大外羽駅
所在地/地図
岐阜県海津市平田町今尾(今尾小学校)
付近の城(直線距離)
2.5km 美濃 西島城
2.6km 美濃 松の木城
2.8km 美濃 根古地城
3.4km 美濃 高須城
4.1km 美濃 駒野館
4.2km 美濃 駒野城
5.1km 美濃 福束城
5.1km 美濃 下笠陣屋
5.6km 美濃 臥竜山城
5.7km 美濃 津屋城
6.1km 美濃 八神城
7.3km 美濃 長久保城
8.7km 美濃 牧村城
9.2km 美濃 加賀野井城
9.3km 美濃 氷取城
9.3km 美濃 柏尾城
9.4km 尾張 山崎城
9.8km 美濃 大墳城
最終訪問日
2016年7月
TOP > > (美濃国/岐阜県) > 今尾城