河内 萱振城かわち かやふりじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (河内国/大阪府) > 萱振城
Tweet
河内 萱振城の写真
掲載写真数
形態
平城
別 名
なし
文化財指定
なし/不明
遺 構
なし
城 主
萱振氏
歴 史

延元2年(1337年)足利氏によって築かれたと云われる。 南北朝時代に北朝方の城として築かれたが、翌3年に南朝方の高木遠盛によって攻め落とされた。

天文年間(1532年〜1555年)には畠山氏の家臣として萱振飛騨守賢継が在城していた。

説 明

萱振城は現在の恵光寺一帯に築かれていたという。恵光寺の南西側に小字「城土居」があり、萱振城跡とされる。遺構はないが、恵光寺山門入口脇に萱振城に触れた石碑が建っている。

案 内
最寄り駅(直線距離)
1.1km 近鉄八尾駅
1.5km 久宝寺口駅
1.8km 河内山本駅
2.0km 弥刀駅
2.6km 若江岩田駅
所在地/地図
大阪府八尾市萱振町4(恵光寺)
近鉄八尾駅(1.1km)
久宝寺口駅(1.5km)
河内山本駅(1.8km)
弥刀駅(2.0km)
若江岩田駅(2.6km)
恩智神社(4.8km)
枚岡神社(5.3km)
志紀県主神社(7.1km)
河内国府(7.3km)
摂津国分寺(7.5km)
河内国分寺(9.3km)
河内 萱振城
河内 八尾城(1.2km)
河内 若江城(1.6km)
河内 久宝寺城(2.1km)
河内 久宝寺寺内(2.2km)
河内 恩智城(4.1km)
摂津 正覚寺城(4.3km)
河内 往生院城(4.5km)
摂津 平野環濠(4.8km)
河内 水走氏館(4.9km)
摂津 古河藩陣屋(4.9km)
摂津 巽城(5.0km)
大和 高安城(中世)(5.4km)
摂津 瓜破城(5.5km)
摂津 喜連環濠(5.5km)
大和 高安城(古代)(5.8km)
河内 若林環濠(6.0km)
河内 別所城(6.4km)
大和 赤阪城(6.5km)
大和 信貴山城(6.5km)
河内 大井環濠(6.5km)
河内 小山城(6.6km)
摂津 桑津環濠(6.9km)
大和 (仮)玉蔵院墓地(7.2km)
河内 一津屋城(7.2km)
付近の城(直線距離)
1.2km 河内 八尾城
1.6km 河内 若江城
2.1km 河内 久宝寺城
2.2km 河内 久宝寺寺内
4.1km 河内 恩智城
4.3km 摂津 正覚寺城
4.5km 河内 往生院城
4.8km 摂津 平野環濠
4.9km 河内 水走氏館
4.9km 摂津 古河藩陣屋
5.0km 摂津 巽城
5.4km 大和 高安城(中世)
5.5km 摂津 瓜破城
5.5km 摂津 喜連環濠
5.8km 大和 高安城(古代)
6.0km 河内 若林環濠
6.4km 河内 別所城
6.5km 大和 赤阪城
6.5km 大和 信貴山城
6.5km 河内 大井環濠
6.6km 河内 小山城
6.9km 摂津 桑津環濠
7.2km 大和 (仮)玉蔵院墓地
7.2km 河内 一津屋城
最終訪問日
2013年5月
TOP > > (河内国/大阪府) > 萱振城