伊勢 金井城いせ かないじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (伊勢国/三重県) > 金井城
Tweet
伊勢 金井城の写真
掲載写真数
形態
平山城
別 名
北金井城
文化財指定
市指定史跡
遺 構
土塁,郭,堀
城 主
種付氏
歴 史

築城年代は定かではないが永正2(1505年)頃に種付大蔵大夫高盛によって築かれたと云われる。 種付氏は近江国神崎郡種付郷発祥で、種付高盛は近江国佐々木六角氏の一族六角高成の孫にあたる。

大永2年(1522年)美濃国土岐大膳大夫道誉が北伊勢に侵攻し金井城を攻めた時、周辺の諸豪族は連合してこれに立ち向かい平古野で土岐軍を撃ち敗り、土岐道誉は自刃して果てた。

天文元年(1532年)には道誉の子、土岐掃部助が弔い合戦として金井城へ攻め寄せたが、この時も周辺の諸豪族が連合して戦い伏兵をもって撃ち敗り、土岐掃部助は討死した。

永禄11年(1568年)北伊勢に侵攻した織田信長に降伏した。元亀3年(1572年)に種付高盛は没し四男種付弾正左衛門秀政、さらにその長子種付千代次秀信が家督を継いだ。 天正4年(1576年)秀信は滝川一益に長島城へ出頭するよう命ぜられ謀殺された。

説 明

金井城は員弁川の河岸丘陵に築かれている。本丸は河岸丘陵に面し、北に二の丸、南に三の丸があったが現在は本丸の遺構が良好に残っている。

本丸は周囲に高土塁が巡り、北に土橋の架かった虎口が開く。土橋に面して東西隅部は北に張り出し横矢を掛けている。虎口はもう一つ西側に開いている。

案 内

員弁町西方の円願寺を目指す。円願寺の北側の道を西へ進むと橋本縫製があり、そこを南へ曲って突き当たりまで行くと駐車場がある。

最寄り駅(直線距離)
0.8km 大泉駅
1.6km 大安駅
1.6km 楚原駅
2.4km 三里駅
2.4km 梅戸井駅
所在地/地図
三重県いなべ市員弁町北金井字亀谷
付近の城(直線距離)
1.2km 伊勢 大木城
1.3km 伊勢 御薗城
1.9km 伊勢 梅戸城
1.9km 伊勢 大井田城
2.0km 伊勢 下笠田城
2.8km 伊勢 上笠田城
3.9km 伊勢 山田城
4.2km 伊勢 保々西城
4.5km 伊勢 市場城
4.6km 伊勢 長深城
4.7km 伊勢 麻生田城
5.2km 伊勢 中山城
5.2km 伊勢 中上城
5.7km 伊勢 中野城
6.0km 伊勢 田光城
6.4km 伊勢 治田城
6.4km 伊勢 猪飼城
6.7km 伊勢 上木城
6.9km 伊勢 御衣野城
7.0km 伊勢 下野城
7.4km 伊勢 杉谷城
7.6km 伊勢 小山城
7.9km 伊勢 柚井城
8.0km 伊勢 萱生城
最終訪問日
2010年1月
TOP > > (伊勢国/三重県) > 金井城