壱岐 石田城
いき いしだじょう
△トップに戻る
TOP
>
城
> (
壱岐国
/
長崎県
) > 石田城
Tweet
掲載写真数
7枚
すべて見る
形態
丘城(60m/20m)
別 名
東城
文化財指定
なし/不明
遺 構
なし
城 主
不明
歴 史
詳細不明。
説 明
石田城は郡之神社の境内一帯に築かれていたという。祠などがあるが、特にめぼしい遺構はない。
所在地/地図
長崎県壱岐市石田町石田東触(郡之神社)
地図選択
Mapion
MapFan
いつもガイド
国土地理院(電子国土)
GoogleMaps
重山塚(0.7km)
原の辻遺跡(1.5km)
大塚山古墳(2.3km)
安国寺(2.3km)
松浦久信夫婦の拝塔(安国寺)(2.4km)
興神社(3.6km)
はらほげ地蔵(3.8km)
総社神社(4.0km)
天手長男神社(6.0km)
弘安の役 瀬戸浦古戦場(6.3km)
少弐資時の墓(6.3km)
弘安の役 少弐の千人塚(6.4km)
住吉神社(6.7km)
壱岐国分寺(6.7km)
鬼の窟古墳(7.2km)
双六古墳(7.6km)
笹塚古墳(7.9km)
百合畑古墳群(8.1km)
掛木古墳(8.4km)
藤原理忠精忠碑(8.7km)
藤原理忠の墓(8.8km)
文永の役 新城古戦場(9.7km)
平景隆の墓(9.8km)
壱岐 石田城
壱岐 黒木城(0.6km)
壱岐 筒城(0.9km)
壱岐 菊城(1.4km)
壱岐 浦山城(1.8km)
壱岐 唐船城(2.2km)
壱岐 覩城(3.5km)
壱岐 帯田城(4.7km)
壱岐 浅井古城(4.8km)
壱岐 岳ノ辻の烽(5.7km)
壱岐 鉢形城(6.0km)
壱岐 瀬戸浦の烽(6.3km)
壱岐 鶴翔城(6.3km)
壱岐 郡城(6.4km)
壱岐 船匿城(6.5km)
壱岐 壱岐氏居館(6.6km)
壱岐 館所(6.7km)
壱岐 亀丘城(6.7km)
壱岐 御館所(7.0km)
壱岐 安城(7.3km)
壱岐 生池城(7.8km)
壱岐 葛城(8.6km)
壱岐 樋詰城(9.8km)
+
−
国土地理院(標準地図)
OpenStreetMap
国土地理院(航空写真)
国土地理院(赤色立体図)
国土地理院(アナグリフ)
国土地理院(陰影起伏図)
国土地理院(傾斜量図)
国土地理院(1988-1990)
国土地理院(1984-1986)
国土地理院(1979-1983)
国土地理院(1974-1978)
国土地理院(1961-1969)
国土地理院(1945-1950)
1 km
Leaflet
|
地理院タイル
,
地理院タイル
付近の城(直線距離)
0.6km
壱岐 黒木城
0.9km
壱岐 筒城
1.4km
壱岐 菊城
1.8km
壱岐 浦山城
2.2km
壱岐 唐船城
3.5km
壱岐 覩城
4.7km
壱岐 帯田城
4.8km
壱岐 浅井古城
5.7km
壱岐 岳ノ辻の烽
6.0km
壱岐 鉢形城
6.3km
壱岐 瀬戸浦の烽
6.3km
壱岐 鶴翔城
6.4km
壱岐 郡城
6.5km
壱岐 船匿城
6.6km
壱岐 壱岐氏居館
6.7km
壱岐 館所
6.7km
壱岐 亀丘城
7.0km
壱岐 御館所
7.3km 壱岐 安城
7.8km
壱岐 生池城
8.6km
壱岐 葛城
9.8km
壱岐 樋詰城
最終訪問日
2016年3月
TOP
>
城
> (
壱岐国
/
長崎県
) > 石田城
Copyright(C) 2003-2023,By PEI.