常陸 小舟城ひたち こぶねじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (常陸国/茨城県) > 小舟城
Tweet
常陸 小舟城の写真
掲載写真数
形態
山城(240m/130m)
別 名
なし
文化財指定
なし/不明
遺 構
曲輪,堀切
城 主
高沢氏
歴 史

詳細不明。城主は高沢氏と伝えられる。

説 明

小舟城は「やすらぎの里公園」の東側、小舟公民館の南東背後の山に築かれている。

北から南へ伸びた細長い尾根上に築かれた城で、要所を堀切で遮断しているが、曲輪の規模は小さく、全体的に自然地形が多い。

主郭は標高240m地点で南北に長く伸びた尾根を削平し小さな段を作っている。この主郭が一番丁寧に削平されている。西尾根を下ると不整形な段曲輪が続き、西端に弓なりの堀切があって竪堀が落ちている。

主郭の北側は堀切でその先にコブを残して尾根が続いており、登りきった辺りが北郭となる。北郭の北下に二重堀切があり竪堀も伸びて規模が大きい。また東下も堀切で遮断している。

主郭の南下は少し間隔を開けた二重堀切で、その先は自然地形が続く。南の鞍部から南端の尾根上に登ると南郭がある。南郭は広いが削平も甘く自然地形に近い。南端は切岸が曖昧であるが、北側は切岸加工してあり、鞍部に登ってくる現在の登山道を警戒しているようでもある。

案 内

小舟公民館に駐車可能。公民館の南端から山に入ると墓地があり、その脇を登って行くとしっかりした山道が現れるが、この山道を見つけるのは以外と難しいかもしれない。

もう一つ、吉田神社から奥へ入っていくと山道と合流し、それを辿って東へ進めば北端の二重堀切のある尾根と合流する。尾根合流地点には目印も何もないのでGPSを活用するなど、迷わないように注意が必要である。

最寄り駅(直線距離)
9.1km 野上原駅
9.1km 玉川村駅
9.3km 中舟生駅
9.8km 下小川駅
9.8km 山方宿駅
主な参考文献
改訂版 図説 茨城の城郭(国書刊行会)
続 図説 茨城の城郭(国書刊行会)
日本城郭大系〈第4巻〉茨城・栃木・群馬(新人物往来社)
所在地/地図
茨城県常陸大宮市小舟字寺山
GPSトラックデータダウンロード :[KML形式 ][GPX形式 ]
付近の城(直線距離)
2.3km 常陸 柚河内館
2.8km 常陸 小瀬城
3.4km 常陸 小瀬館
3.7km 常陸 高館城
3.7km 常陸 大岩城
4.0km 常陸 高部向館
4.0km 常陸 氷の沢館
4.3km 常陸 檜沢古館
4.5km 常陸 高部城
4.6km 常陸 檜沢城
4.9km 常陸 川崎城
5.2km 常陸 下檜沢向館
5.3km 常陸 鳥子城
5.7km 常陸 水戸藩 鷲子陣屋
5.7km 常陸 上檜沢館
6.0km 常陸 長倉城
6.0km 常陸 那賀城
6.1km 常陸 長倉陣屋
6.2km 常陸 小田野城
6.2km 常陸 高沢城
6.4km 下野 大木須城
6.7km 常陸 高沢向館
7.4km 常陸 野田城
7.5km 常陸 綱川館
最終訪問日
2022年4月
TOP > > (常陸国/茨城県) > 小舟城