播磨 中津構居はりま なかつかまい
△トップに戻る
城主は梶原景政の後裔とされる梶原冬庵(十右衛門)で、天正年間(1573年~1592年)の神吉城の戦いで神吉城に籠城して討死したという。
中津構居は現在の若王子権現神社の辺りに築かれていたという。
神社の参道入口に案内板が設置されている。境内の境界に土塁状地形が確認できるが、館城の土塁としては幅が狭く、遺構には見えない。