詳細不明。城主は鍋倉市之丞と長水城主広瀬氏の家臣利瀬弾左衛門が伝えられる。
鍋倉城は旧山内小学校の北側にある比高30mほどの丘陵に築かれている。
山頂の主郭を中心に南北に小規模な帯曲輪II、腰曲輪IIIを備えた小規模な城である。
南の尾根先側は比較的急峻で、やや間隔を開けて三条の竪堀が落ちており、畝状竪堀群1となる。
北背後は鞍部に切通道がありお堂が建っているが、こちら側が大手と考えられる。 帯曲輪IIの下方は横掘から伸びる三条の竪堀があり、こちらも畝状竪堀群2となる。さらに下方には竪堀の間に横掘3があり、西端は竪堀4がある。この横掘と竪堀は段違いになっており、斜めに登るような土橋が残されている。
南西麓に標柱がある。以前は小公園として整備されていたようであるが、現在はあまり手入れされておらず、標柱脇から登る部分は入口がわからなくなっている。少し北へ進むとお堂へ登って行く道がついており、こちらから登るほうが簡単である。
最寄り駅(直線距離)