播磨 柏尾構居はりま かしおこうきょ
△トップに戻る
永禄年間(1558年~1570年)頃に赤松氏の家臣粟田右衛門尉が柏尾村に居を構えたという。
柏尾構居は現在の法性寺の辺りとされる。『兵庫県の中世城館・荘園遺跡』では最明寺の場所とするが、寺前には最明寺があるものの柏尾にはなく場所が説明と矛盾する。『【図解】近畿の城郭』では法性寺とあり説明とも符合することから、このあたりにあったと思われる。