信濃 砥石城しなの といしじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (信濃国/長野県) > 砥石城
Tweet
信濃 砥石城の写真
掲載写真数
形態
山城(789m/160m)
別 名
戸石城,本城,伊勢崎城
文化財指定
県指定史跡
遺 構
石垣,土塁,郭,堀
城 主
村上氏,真田氏
歴 史

築城年代は定かではない。天文年間(1532年〜1555年)には葛尾城の村上氏の支城であった。

天文19年(1550年)甲斐の武田信玄が北信の村上氏を攻めるため、村上氏の属城であった砥石城を攻めた。籠城兵はわずか数百であったが、志賀城の残党が中心となっていため士気が高かったと云われ、数千とも云われる攻め手を打ち負かし、武田の武将横田高松も討死した。やがて葛尾城から村上義清の軍勢が後詰めにあらわれると、武田軍は挟み撃ちとなり敗走した。これを「砥石崩れ」と呼んでいる。

武田軍を撃退した砥石城であったが、翌天文20年(1551年)真田幸隆の調略によって落ち、武田勢によって改修された。その後、村上氏は没落し、武田氏も滅亡、やがて真田氏の城となったが、上田城が築かれ役目を終えた。

説 明

砥石城は米山城、砥石城、本城、枡形城からなる山城である。

現在砥石城の標柱が建っているのが標高788.7mの三角点のある峰で、そこから北へ向かうと本城があり、その間に大手口がある。さらに北に枡形城、南西峰に米山城である。

本城と呼ばれ一帯に広い平段の曲輪群があり、一部石積が残る。本城の案内板がある所が本丸で、北側に土塁と大堀切がある。

案 内

整備された登山道があり登山口はいくつかある。大手は東麓にある陽泰寺から少し北に進んだ所にあり、陽泰寺近くに駐車できる。道案内がありわかりやすいのは南の登山口で、駐車場やトイレも完備している。ここから登ると砥石城と米山城の間の鞍部に至る。

最寄り駅(直線距離)
4.9km 上田駅
4.9km 上田駅
5.3km 信濃国分寺駅
5.7km 城下駅
6.1km 大屋駅
所在地/地図
長野県上田市住吉字砥石上野城山
GPSトラックデータダウンロード :[KML形式 ][GPX形式 ]
付近の城(直線距離)
0.3km 信濃 米山城
0.4km 信濃 枡形城(上田市)
1.1km 信濃 柏山城
1.7km 信濃 伊勢崎城
1.9km 信濃 矢沢仙石氏館
2.1km 信濃 矢沢城
2.1km 信濃 豊城
2.4km 信濃 真田館
2.5km 信濃 矢沢支城
2.8km 信濃 花古屋城
2.8km 信濃 根古屋城
2.8km 信濃 内小屋館
2.8km 信濃 尾引城
2.9km 信濃 内小屋城
3.3km 信濃 天白城
3.4km 信濃 真田本城
3.5km 信濃 荒城
3.6km 信濃 長尾城(真田町)
3.7km 信濃 染屋城
3.8km 信濃 牛伏城
3.9km 信濃 洗馬城
4.0km 信濃 殿城山城
4.0km 信濃 岩門城
4.2km 信濃 矢島城
最終訪問日
2015年9月
TOP > > (信濃国/長野県) > 砥石城