信濃 根古屋城しなの ねごやじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (信濃国/長野県) > 根古屋城
Tweet
信濃 根古屋城の写真
掲載写真数
形態
山城(770m/100m)
別 名
千古屋城
文化財指定
市指定史跡
遺 構
石垣,土塁,郭,堀
城 主
村上氏,大熊氏
歴 史

築城年代は定かではないが、天文年間(1532年〜1555年)に村上氏によって築かれたと云われる。

天文年間(1532年〜1555年)の砥石城の支城として築いたのが始まりと伝えられる。 村上氏が衰退した後は、武田の家臣で山県昌景の与力となっていた大熊備前守朝秀の居城となった。

天正10年(1582年)武田氏は織田信長によって攻め滅ぼされたが、大熊朝秀は最後まで武田勝頼のそばに仕えて天目山で討死した。その子、大熊常光は真田昌幸に仕えている。

説 明

根古屋城は曲尾集落の西に聳える標高770m程の山に築かれている。 根古屋城は谷を挟んだ北側に「高い城」、南側には「低い城」がある。 入口の道標は高い城が根古屋城、低い城が千古屋城となっている。

主郭は山頂にあり、北に土塁を設けて周囲には石積が残る。主郭の北下に南北に長い平段があり、そこから東側に帯曲輪が付いている。この北側斜面は垂直の岩壁となっている。

主郭から西へ伸びた尾根には二重堀切があり、その先に東西に長い二郭があるが、この辺り一帯は矢竹の群生で辛うじて遊歩道を歩ける程度である。この先に一条堀切があり、遊歩道は北側へ降りている。

谷を挟んで南にある低い城(千古屋城)は蚕影神社が祀られて東屋などが建っているものの、明瞭な城跡の遺構はないようである。

案 内

曲尾集落から橋を渡り川に沿って南へ進むと根小屋城入口の道標が出ている。駐車場はないが、入口近くの路側帯に駐車できる。低い城の入口はさらに南側にあり、ここも道標が出ている。

最寄り駅(直線距離)
7.0km 上田駅
7.0km 上田駅
7.7km 城下駅
8.0km 信濃国分寺駅
8.1km 三好町駅
所在地/地図
長野県上田市真田町傍陽曲尾字若宮
付近の城(直線距離)
1.0km 信濃 尾引城
1.1km 信濃 洗馬城
1.4km 信濃 内小屋館
1.6km 信濃 長尾城(真田町)
1.6km 信濃 内小屋城
2.4km 信濃 枡形城(上田市)
2.8km 信濃 砥石城
2.9km 信濃 柏山城
3.0km 信濃 真田館
3.0km 信濃 真田本城
3.0km 信濃 米山城
3.4km 信濃 天白城
4.0km 信濃 豊城
4.1km 信濃 花古屋城
4.3km 信濃 矢沢仙石氏館
4.3km 信濃 荒城
4.4km 信濃 伊勢崎城
4.5km 信濃 矢沢城
4.7km 信濃 松尾城
4.7km 信濃 矢沢支城
4.8km 信濃 猿ヶ城(真田町)
4.8km 信濃 弥六城
4.9km 信濃 牛伏城
5.3km 信濃 殿城山城
最終訪問日
2013年4月
TOP > > (信濃国/長野県) > 根古屋城