信濃 杵淵館しなの きねぶちやかた
△トップに戻る
築城年代は定かではないが平安時代末期に杵淵氏によって築かれたと云われる。
杵淵氏は養和元年(1181年)横田河原合戦で富部(戸部)三郎家俊の旧臣杵淵小源太重光が主君の仇を報じのち、大刀を口に含んで馬上から飛び降り自害したと『源平盛衰記』にあり、戸部城主戸部家俊とは主従関係であった。
杵淵館は杵淵公民館の北西側一帯に築かれていた。現在は民家の敷地となっているが、北西隅の高土塁と堀跡が残されている。