武蔵 菖蒲城むさし しょうぶじょう
△トップに戻る
康正2年(1456年)金田式部則綱によって築かれたと云われる。
古河公方足利成氏が関東管領上杉氏に備えるため、康正2年(1456年)家臣の金田則綱に命じて城を築かせた。
菖蒲城は県道12号線沿いにあり、現在は菖蒲園となっている。 遺構はなく、菖蒲園の奥に石碑が建っている。入口の門は近くの旗本内藤氏の陣屋である下栢間陣屋のものである。