詳細不明。『明知年譜』に登場する明知城の南にある万ヶ洞の砦とも考えられる。
仲深山砦は谷を挟んで明知城の南にあり、西へ伸びた丘陵に築かれている。以前はヤブ深い城であったが、近年地元の方の整備によって見違えるほど見学しやすい城になっている。
堀切8を挟んだ東西に二郭はほぼ同規模であるが、東が主郭のようである。
主郭Iは堀切、竪堀に面して土塁を設け、L字に伸びた尾根に段々と曲輪を連ねる。東背後を二重堀切1、北東側面に畝状竪堀群2を設けている。
曲輪IIは中央に一段小高い曲輪を配置し、らせん状に曲輪を配置している。南へ伸びた尾根は堀切5で遮断するが、その先にも小規模な曲輪群IIIがあり、南端は堀切6になる。
西尾根も小規模な堀切4があるが、北側には三条の連続竪堀3があり、そのうちの一条は北の麓近くまで長く伸びている。
南側面には畝状竪堀群7があるが、西側は堀というより竪土塁のような構造である。
登口は南の稲荷神社経由で登るルートと、東の林道経由で登るルートがある。
林道は一般車両は通行できないので、入口付近に停めて歩くしかないが、高低差は少ない。
最寄り駅(直線距離)