詳細不明。城主は勝次郎と伝えられる。
『岐阜県中世城館跡総合調査報告書』では織田と武田が争った時期の城ではないかと推測している。
下手向城は下手向郵便局の北側、南へ伸びた尾根の先端頂部に築かれている。
ほぼ単郭の城であるが、主郭の規模は大きく、北端の堀切1に面して土塁を設け、南端東に虎口1、南端西に虎口2を開く。
虎口1は外側にスロープを伴う平入で脇に一部石が確認できる。その下にある曲輪IIは西端に土塁を備え、そのまま東の曲輪III、南下のIVに通路が伸びる。
虎口2も外側に小郭があり、そのまま横堀へと降りている。
北尾根を遮断する堀切1はそのまま東へ竪堀として伸びるが、西は横堀に続く。西半分は横堀2、4が巡り南端は竪堀5として伸びており、直接曲輪IVにはつながらない。一方東側は主郭北端から土塁Aを伸ばし主郭土塁から横矢が掛かるようになっている。
下手向郵便局のあたりに駐車可能。そこから北に続く道を登って行くと民家の敷地となるが、その脇から山に入る道がある。この城も地元の方はご存知であった。
最寄り駅(直線距離)