詳細不明。
柿畑城は三河との国境近く、西へ伸びた山の頂部に築かれている。
単郭の城であるが、主郭の規模は比較的大きく、東西南北ともに50m前後の規模がある。内部は低い段差で西がやや高く、曲輪の周囲には概ね幅広の土塁が巡っていたようであるが、後世の錯乱で曖昧な部分も多い。
主郭の東端土塁には開口部があり、虎口となっている。虎口と堀の外側とは高低差があるが、木橋が架かっていたと考えられ、北側の張出しはこれに対する横矢となる。堀切1は土塁の張出しに沿って鈎状に屈折し竪堀が伸び、北側の竪堀の内側は土塁になっている。
主郭の北下部分は堀切であった可能性がある。また西尾根部分も北側に切岸が伸びている部分があるが、堀があったかは定かではない。西尾根の緩斜面部分には低い段差で小さな平段が伸びているが、これも城郭遺構かどうかの判断はつかない。
西麓に極楽寺のお堂があり、ここから山に入って尾根を登ればたどり着く。車は登口の南側にある広い路肩に駐める事ができる。
お話を聞いた地元の方がたまたま地権者で、城跡があるのはご存知だった。
最寄り駅(直線距離)