甲斐 大野砦かい おおのとりで
△トップに戻る
築城年代は定かではない。大野太郎の城跡と伝えられる。
天正10年(1582年)武田氏の滅亡後、旧武田領を巡って徳川氏と北条氏が争ったとき、大野砦には北条氏に属した大村党の大村三右衛門、伊賀守父子が籠もっていた。ここに徳川方の穴山家臣が急襲して攻め落としたという。
大野砦は住宅地の中に埋もれてしまい、遺構はない。路地脇に稲荷社を祀った石垣があり、これが城屋敷にあったものという。