甲斐 八田家御朱印屋敷かい はったけごしゅいんやしき
△トップに戻る
築城年代は定かではない。八田氏は宇都宮氏の庶流八田権頭宗綱の末裔とも云われるが定かではない。
家重のときに末木の地を与えられ、以後末木氏を称して武田氏に仕えた。天正10年(1582年)武田氏が滅亡した際に戦火によって焼失した。武田氏滅亡後は徳川家康に仕え、末木政清は八田に復姓して江戸時代に続いた。
八田家御朱印屋敷は現在も個人宅であるが一般に公開されている。茅葺入母屋造の書院は県指定有形文化財に指定され、八田家御朱印屋敷自体も県指定史跡である。門は石和陣屋の表門が移築されたものである。