出雲 広瀬陣屋いずも ひろせじんや

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (出雲国/島根県) > 広瀬陣屋
Tweet
出雲 広瀬陣屋の写真
掲載写真数
形態
陣屋
別 名
なし
文化財指定
なし/不明
遺 構
石垣,土塁
城 主
松平近栄,松平近時,松平近朝,松平近明,松平近輝,松平近貞,松平直義,松平直寛,松平直諒,松平直巳
歴 史

寛文7年(1667年)松平近栄によって築かれた。 松平近栄は松江藩越前松平氏初代直政の次男で、美濃国大垣藩主松平忠良の娘婿となっていたが、直良に子の直明が誕生したため、松江に戻っていた。 寛文6年(1666年)直政が没して兄松平綱隆が家督を継ぐと、松平近栄に出雲国能義郡・飯石郡内に三万石を分知されて広瀬に陣屋を構え広瀬藩となった。

当初は松江藩から蔵米三万石が支給されていた。近栄は天和2年(1682年)越後国高田藩主松平光長の御家騒動を調停したが、このときの不調法を将軍綱吉に咎められ閉門処分となり一万五千石を召し上げられた。しかし、その後の貞享3年(1686年)・元禄7年(1694年)に加増を受け所領は三万石に戻った。

嘉永3年(1850年)八代松平直寛のとき城主格に列せられ、このとき陣屋も拡張されたという。

説 明

広瀬陣屋は広瀬小学校の西側にある安来市地域包括支援センターの所に築かれていた。

東側にある広瀬小学校のグラウンドよりやや高く、グラウンドに面して石垣と土塁が残り「松平広瀬藩邸跡」の碑が建っている。小学校には家老の鈴木氏庭園も残されている。

広瀬町富田にある城安寺はもともとこの辺りにあった寺で、陣屋が築かれるにあたって移された。この城安寺に松平直諒の墓が残っている。(地図)

案 内
最寄り駅(直線距離)
7.2km 揖屋駅
8.0km 荒島駅
9.6km 東松江駅
所在地/地図
島根県安来市広瀬町広瀬
付近の城(直線距離)
0.9km 出雲 三笠山城
1.5km 出雲 富田城
1.5km 出雲 山中鹿介幸盛屋敷
1.5km 出雲 寺山城
1.6km 出雲 新宮谷城館群
1.7km 出雲 石原城
2.1km 出雲 新宮党館
2.1km 出雲 勝山城
2.5km 出雲 京羅木山城C
2.5km 出雲 京羅木山城A
2.7km 出雲 京羅木山城B
3.4km 出雲 畑要害山城
3.4km 出雲 神庭横山城
3.8km 出雲 独松山城砦跡群
4.6km 出雲 福良城
4.9km 出雲 車山城
5.1km 出雲 飯生山城
5.3km 出雲 田中要害山城
5.6km 出雲 高小屋城
6.0km 出雲 正福寺裏城
6.2km 出雲 川手要害山城
6.6km 出雲 甲山城
6.8km 出雲 壇原城
7.0km 出雲 城山城
最終訪問日
2012年10月
TOP > > (出雲国/島根県) > 広瀬陣屋