伊勢 下平城いせ しもひらじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (伊勢国/三重県) > 下平城
Tweet
伊勢 下平城の写真
掲載写真数
形態
山城(190m/70m)
別 名
なし
文化財指定
なし/不明
遺 構
石垣,土塁,郭,堀
城 主
田切佐兵衛
縄張図
下平城縄張図
歴 史

詳細不明。城主は田切佐兵衛と伝えられ、対岸の向平城主と同じである。

説 明

下平城は田切川東岸の標高190mほどの山に築かれているが、東側に道路が通っており簡単に城内に入ることができる。

広い主郭があり西の一部を除いて土塁が囲繞し、虎口と見られる開口部が南端と東中央に残る。主郭から北へ続く尾根は三条の堀切で遮断しており、堀切3は土塁に沿って南へ長く伸び虎口2の外側付近まで続く。東側に道路があるので、もしかしたら南に続いて堀切4に繋がる横堀であった可能性もある。

主郭の南端にある虎口1は平入であるが両脇に石積があり、さらに周囲に石が散らばっている。外側は東側に堀切4、さらに帯曲輪状の曲輪を経て堀切5があり、西側は斜面となっている。主郭の南東端にある櫓台からはこの虎口開口部に横矢を掛けることはできないが、現在の登城路と同じく、堀切の西端付近を進んで右折れで虎口1に入るとすれば、土橋に横矢を掛けることは可能である。

主郭の東にある虎口2にも石が点在しており、内側は鈎状に屈折するような形状になっているが、もともとの形状は不明である。外側はスロープで下るルートがあり、北側は堀切3に続く。

主郭から南へ伸びた尾根は比較的緩斜面で、土塁の付いた帯曲輪と堀切5、さらに下ると土塁と堀切6があるが、その内側は斜面でこの辺りの城にみられる屋敷跡とも考えづらい。

案 内

東側の道路沿いに標柱があり、その辺りの余白に駐車可能。道路の西側が城域。

最寄り駅(直線距離)
3.1km 阿下喜駅
3.5km 西野尻駅
3.7km 東藤原駅
4.3km 西藤原駅
4.5km 麻生田駅
主な参考文献
北勢町史
中部地方の中世城館 <5> 愛知2・三重(東洋書林)(三重の中世城館)
日本城郭大系〈第10巻〉三重・奈良・和歌山(新人物往来社)
所在地/地図
三重県いなべ市北勢町下平字平
GPSトラックデータダウンロード :[KML形式 ][GPX形式 ]
付近の城(直線距離)
0.4km 伊勢 向平城
2.8km 伊勢 上木城
3.1km 伊勢 田辺城
3.4km 伊勢 野尻城
4.2km 伊勢 白瀬城
4.7km 伊勢 麻生田城
4.9km 伊勢 中山城
5.1km 伊勢 山口城
5.2km 伊勢 治田城
5.9km 伊勢 上平野城
6.4km 伊勢 上笠田城
7.2km 伊勢 下笠田城
7.9km 伊勢 御薗城
8.3km 美濃 臥竜山城
8.7km 美濃 駒野城
8.8km 美濃 駒野館
9.0km 伊勢 大井田城
9.2km 美濃 松山城
9.2km 伊勢 金井城
9.7km 美濃 津屋城
最終訪問日
2021年2月
TOP > > (伊勢国/三重県) > 下平城