築上年代は定かではないが天文年間(1532年〜1555年)木造具政によって築かれたと云われる。
天正12年(1584年)蒲生氏が木造氏を攻めた時、蒲生方の家所帯刀がこの城を攻略し、戸木城に籠城した木造氏攻めの拠点として改修され使われたと考えられている。
宮山城は敏太神社の北背後の丘陵に築かれており、主郭には稲荷神社が祀られている。
主郭は南北に長く方形に土塁が巡り東に虎口を開く。主郭の東は曲輪iiで北と南にそれぞれ虎口があり、南はさらに曲輪iiiがあったものと思われる。
低丘陵に築かれた技巧的な縄張を持つことで有名で、すぐ東に残る城山城も蒲生氏の陣城の一つと考えられている。
敏太神社に駐車可能で境内の西側に案内板があり、そこから北へ続く道が城内に通じる。
最寄り駅(直線距離)