播磨 長谷高山城はりま はせこうやまじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (播磨国/兵庫県) > 長谷高山城
Tweet
播磨 長谷高山城の写真
掲載写真数
形態
山城(250m/140m)
別 名
鴻の山城,尼ヶ城
文化財指定
なし/不明
遺 構
石垣,土塁,郭,堀
城 主
山田則景,山田将則,山田光広
歴 史

建久8年(1197年)山田則景によって築かれたと云われる。

山田則景は源頼朝から佐用荘地頭職を得て下向し、後に隠居して築いたのが長谷高山城と云われる。子の山田家範は赤松村に移り、則村(円心)の時に赤松氏を名乗った。長谷高山城主は山田則景、将則、光広と続いて絶えた。

天正5年(1577年)に尼子勝久がこの長谷高山城に籠もったことから、尼ヶ城の別称が生まれたという。

説 明

長谷高山城は佐用icの東に聳える標高250mの山に築かれている。

標高260.9mの三角点から西へ降った標高250m付近に城跡があり、西の谷を挟んで北西と南西の尾根に段曲輪を連ねている。主郭はその中心部と思われるが、東へ続く尾根の遮断が甘く、堀切らしき堀切はなく、切岸も低い。長谷高山城が城跡ではなく寺院跡ではないかという話はこの辺りの防御性のなさが挙げられる。西の谷間に面した部分に石積が残っているのが見所である。

南西の尾根先に鐘撞堂と呼ばれる部分があり、この尾根先の背後に二重堀切がある。

案 内

登山道は佐用icから国道373号線を南下、中国道を潜ってすぐ先を東へ曲がり県道547号線へ。100mほど先を北へ曲がると高速道路を再び潜る道があり、動物除けの柵がしてある。この柵を明けた所に駐車場があある。(地図)

最寄り駅(直線距離)
2.3km 平福駅
2.8km 佐用駅
3.9km 播磨徳久駅
6.5km 上月駅
6.7km 石井駅
所在地/地図
兵庫県佐用郡佐用町横坂(高山)
GPSトラックデータダウンロード :[KML形式 ][GPX形式 ]
付近の城(直線距離)
1.2km 播磨 別所構居(佐用町)
1.2km 播磨 長谷陣屋
2.3km 播磨 平福陣屋
2.5km 播磨 利神城
3.7km 播磨 福原城
3.8km 播磨 比丘尼砦(佐用町)
3.8km 播磨 中島城
4.1km 播磨 米田城
4.1km 播磨 鳶ノ巣砦
4.4km 播磨 徳久城
4.9km 播磨 猿喰城
5.3km 播磨 佐倉山城
5.3km 播磨 高倉山城
5.4km 播磨 早瀬城
5.5km 播磨 長田山城
5.8km 播磨 福岡城
6.0km 播磨 三河城
6.3km 播磨 仁位山城
6.4km 播磨 三日月藩乃井野陣屋
6.6km 播磨 櫛田城
6.9km 播磨 円光寺砦
7.0km 播磨 広山城
7.1km 播磨 上月城
7.1km 播磨 飯野山城
最終訪問日
2016年3月
TOP > > (播磨国/兵庫県) > 長谷高山城