越中 下笹原砦えっちゅう しもささはらとりで
△トップに戻る
詳細不明。「越後より越中攻めの時、神保の将住す」と泉達録に残されているのみである。
下笹原砦は別荘川と茗ヶ原川との間に細長く伸びた丘陵の端に築かれている。
小さな砦で西端の切り立った位置に主郭をおき、南尾根を堀切で遮断している。主郭の東側にも空堀があり、その先に帯曲輪程度の細長い副郭があって南端が土橋で繋がっている。主郭は東側に窪地があり、帯曲輪と木橋で繋がっていた可能性もある。
八尾小学校の南側の丘陵が城跡で東側の道路に入口があり、入口に看板がある。