出羽 大橋城でわ おおはしじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (出羽国/山形県) > 大橋城
Tweet
出羽 大橋城の写真
掲載写真数
形態
平城
別 名
なし
文化財指定
なし/不明
遺 構
城 主
湯目氏
歴 史

応永5年(1398年)伊達政宗(儀山)によって築かれた。

鎌倉公方二代足利氏満の命によって伊達政宗が築いたもので、その後は鎌倉公方の代官湯目氏が在城した。

湯目氏は上野国片岡郡湯目郷の出自で初代資綱、資重が鎌倉公方の代官として務めたが、三代湯目重房の頃に伊達氏に従った。天文の乱の功によって湯目重久は津久茂館を与えられた。湯目氏は九代景康のとき伊達政宗の岩出山移封によって佐沼城へ移り、その後津田氏を称した。

説 明

大橋城は羽州街道に面した平地に築かれていた。『山形県中世城館跡調査報告書』によれば、方形に近い単郭の城で西側は現在の国道13号線の所に堀があった。現状では田畑となっていて殆ど遺構は残っていないようである。

案 内
最寄り駅(直線距離)
2.7km 赤湯駅
3.5km 高畠駅
3.7km 南陽市役所駅
5.5km 宮内駅
5.5km おりはた駅
所在地/地図
山形県南陽市大橋字館ノ内
付近の城(直線距離)
0.1km 出羽 御殿跡
1.2km 出羽 中瀬館
1.8km 出羽 夏刈城
2.1km 出羽 資福寺館
2.1km 出羽 長岡館
2.3km 出羽 一本柳館
2.3km 出羽 矢の目館
2.5km 出羽 椚塚館
2.5km 出羽 洲島城
2.6km 出羽 竹森館
3.2km 出羽 上野山館
3.9km 出羽 二色根館
4.2km 出羽 蒲生田館
4.8km 出羽 高畑城
5.5km 出羽 塩森館
5.6km 出羽 飯塚館
5.7km 出羽 小其塚館
6.0km 出羽 漆山館
6.1km 出羽 梨郷南館
6.1km 出羽 丸山館
6.2km 出羽 亀岡館
6.3km 出羽 館の越館
6.4km 出羽 大洞山館
6.6km 出羽 赤松山館
最終訪問日
2014年5月
TOP > > (出羽国/山形県) > 大橋城