築城年代は定かではない。城主は沼沢新左衛門で清水氏の家臣であった。沼沢氏は「清水大蔵大輔分限帳」に「馬上衆」として記されている。
沼沢館は舟形駅の南東にあり、川に沿って北西に伸びた尾根に築かれている。
南西に川、北東に谷が入り北西に伸びた尾根で、南東の最高所を主郭として北西の尾根先に向かって曲輪を配している。
主郭は一段高い切岸で囲まれ一部に土塁が残る。南に虎口がありスロープで北西下の曲輪に通じている。北に二重堀切があってそこから三段程の曲輪が北へ伸び、先端は堀切で遮断している。主郭の背後は大堀切で仕切り土塁で三重堀になっているが、その南上の尾根にももう一条堀切がある。大堀切から伸びる竪堀と連動して北側面に畝状竪堀群があり、現在でも一部は1m以上の深い竪堀となっている。
西側を走る国道側から山に入ることができる。急坂をやや北へ登って行けば堀切の辺りに出てくるだろう。
最寄り駅(直線距離)