詳細不明。
茶臼城は円流寺の北にあり、南へ伸びた丘陵に築かれている。
南北二郭の城で小規模ながら高い切岸に囲まれた二つの曲輪群からなる。この城の最大の特徴が西の谷筋に築かれた七条の石塁による畝状竪堀群で、数多くの城を見学してきているが、石塁による畝状竪堀群はここでしかお目にかかったことがない。ただし、竪堀として掘り下げているかと云われると微妙で、畝状石塁と呼ぶ方が実状にあっている。また、南の二郭の西側面にも畝状竪堀があるが、この辺りは不明瞭になっている。
主郭の北側は深い鞍部で、その下部に浅い堀と土橋状の地形が確認できる。この堀は東に向かって竪堀として伸びている。主郭の東側面は横堀と竪堀をコの字に配した遺構と腰曲輪iiiとivがある。
曲輪iiは主郭の南にあり、北の堀切に面して土塁があり、内部は低い段差で多段になっている。東側面に降りる通路があり、これが現状では虎口と考えられる。南尾根には堀切はなく、低い切岸の先には不明瞭な小さな段曲輪が続くのみである。
大手は西の谷と云われており、ここには西の尾根上に遠見岩、谷筋には兜岩がある。
敷名八幡宮に駐車場がある。ここから道標に従って南西に進むと御旅所があり、そこから更に奥へ進んでいくと西の谷筋に入る道がある。
最寄り駅(直線距離)