築城年代は定かではない。永禄10年(1567)年因島村上氏六代村上新蔵人吉充が向島の余崎城より移り居城としたと伝えられる。
青木城は因島の北西部にある標高51mの独立丘陵に築かれている。
青木城は西端の頂部に本丸、東へ伸びた尾根に二の丸、三ノ丸、本丸から北に伸びた尾根にも削平地を設けた縄張であったとされるが、二の丸、三ノ丸のある尾根上は曲輪が明瞭ではなく自然地形に近いもので、東端は果樹園となっている。尾根の北側は切岸加工はされているようなので後世に改変された可能性もある。
本丸には龍王神社が祀られここに標柱と案内板が建っている。北へ伸びた尾根の削平地も不明瞭であるが四段程の削平地が残っている。
東麓の民家に「裏木戸」の屋号を持つ民家があり、西が大手、東が搦手と見られている。
城山の西の海岸沿いを通る県道366号線沿いの重井郵便局の所に案内板がある。登山口はここから県道沿いに少し北に行ったところにある床屋さんの隣にある。
最寄り駅(直線距離)