詳細不明。天正10年(1582年)織田と毛利で備中高松城を巡る戦いがおこったとき、後詰として小早川隆景の軍勢が日差山に陣を置いており、尾根続きである鷹巣城もこれに関連するものと考えられている。
鷹巣城は江田山から北へ伸びた尾根の先端部にある鷹巣山に築かれており、現在は登山道が整備されている。
急峻な岩山になった尾根の先端部を切り離すように南背後の尾根を幅広の堀切で遮断し、分厚い土塁を設けている。この土塁の外側には隅石のある石垣が築かれているが、城の遺構かどうかは不明である。
城内は中央右よりに一段小高い土壇Iがあり、西側に向かって曲輪II、IIIと削平地を設けている。削平は甘く巨石も点在する。現在も展望が開けており高松城方面が一望できる。
東の毘沙門天(日差寺)の参道入口に駐車可能で、日差寺経由で鷹巣城にいく登山道がある。
最寄り駅(直線距離)