『芸藩通志』には「萩原城 三田村にあり、三田七郎元實が所居、又は備前元秀といふ 元秀は元實の孫なり」とある。
萩原城は三田氏の本城と伝えられているが、支城とされる古川城(七郎城)の方が規模が大きく、現在確認できる遺構としては本城と支城が逆のようである。
萩原城は三篠川にその支流が流れ込む地点の北へ伸びた尾根上に築かれている。
北に伸びた尾根の先端部に主郭があり、南背後を堀切1で遮断している。主郭から北西に伸びた尾根側に段曲輪が続いており、堀切1はこの段曲輪の南側をカバーするように竪堀が長く伸びている。
主郭の北下には浅い堀切2が確認でき、その先は緩斜面尾根であるが、城域として利用した形跡は見当たらず、北麓まで山道が続いている。北西尾根は曲輪の下に堀切3らしき地形があり、その先に山道が続いている。
北麓にある鳥井原集会所のところに案内板があるが、老朽化していて字は読めない。
登口はその尾根先から登っているルートと背後にある舗装林道から行くルートがある。入口がわかるなら林道から行くほうが簡単である。
最寄り駅(直線距離)