大和 万歳山城やまと まんざいやまじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (大和国/奈良県) > 万歳山城
Tweet
大和 万歳山城の写真
掲載写真数
形態
山城(380m/275m)
別 名
なし
文化財指定
なし/不明
遺 構
土塁,郭,堀
城 主
万歳氏
歴 史

築城年代は定かではない。 万歳平城を居城とした万歳氏の詰城と考えられているが、松永久秀の家臣竹内下総守秀勝の城とする説もある。

説 明

万歳山城は二上山から東へ派生した尾根の先端頂部、標高380m付近に築かれている。 現地には「原岳」と札が掛けられていたのでそう呼ばれている山であろうか。

万歳山城はこの標高380mの山頂に主郭を置き、主郭を扇の要として東と南東尾根に広がる谷間に曲輪を配している。

主郭は切り開かれて展望施設となっているが、付近一帯は荒れた山で倒木や笹薮が多く、遺構の確認は困難である。縄張図を頼りに降りていくと、東尾根の先端にしっかり削平された段があり、その下方に堀切と竪堀が確認できる。この東へ伸びた尾根の谷間部分に登山道があり、この道は當麻山口神社へ通じているようである。この道を挟んで南側の山腹に広く削平された曲輪が三段付いている。

主郭から南東側へ伸びた尾根は尾根上が土塁となり、谷間の内側が一段低く、小さな段が点在している。これも尾根先部分が切り開かれ展望台となっている。ここから東下の尾根に曲輪が広がっているようであるが、薮化しており確認していない。こちら側にも南尾根へ降りていく登山道があり、南尾根の三重堀切は辛うじて確認できる。

「日本城郭大系」の縄張図には描かれていないが、「中世城郭辞典」の縄張図には南西斜面に畝状竪堀群が描かれている。ここも笹薮になっていて降りていくのが困難であるが、何とか降りて散策するとはっきりとしない連続竪堀ではあるが、竪堀をいくつか確認することはできる。

案 内

二上山城経由で散策したので、麓からの登山道は不明であるが山口神社へ降りる道標が付いていた。

二上山城からは「岩屋」へ向かう。ここから竹ノ内峠に向かう道があり、その途中から山口神社方面に分かれる道へ進むと主郭の展望台に至る。

最寄り駅(直線距離)
2.0km 二上神社口駅
2.3km 当麻寺駅
2.4km 二上山駅
2.8km 磐城駅
3.3km 二上駅
所在地/地図
奈良県葛城市當麻
付近の城(直線距離)
0.9km 大和 二上山城
1.9km 大和 岡城
3.0km 大和 へモンド城
3.1km 大和 狐井城
3.2km 大和 岡氏居館
3.3km 河内 平石城
3.9km 大和 布施城
3.9km 大和 下田城
4.2km 大和 鈴山城
4.2km 大和 万歳平城
4.3km 大和 瓦城
4.6km 大和 新庄城
5.2km 河内 大ヶ塚寺内
5.3km 河内 大宝寺城
5.4km 河内 白木陣屋
5.8km 大和 七郷山城
5.9km 大和 送迎山城
6.1km 大和 高田城
6.2km 大和 赤部城
6.2km 大和 笛堂城
6.6km 大和 櫛羅陣屋
6.6km 河内 山中田城
6.7km 大和 藤森環濠
7.0km 大和 南郷城
最終訪問日
2012年12月
TOP > > (大和国/奈良県) > 万歳山城