山城 西一口城やましろ にしいもあらいじょう
△トップに戻る
鎌倉時代に斎藤実盛による築城と伝えられる。承久の乱や宇治橋の戦などに「いもあらい」として登場する。
西一口城は西一口集落に築かれていた。西一口集落は東に巨椋池があり、淀川への排水口にあたり、水運の要所であった。
現在は巨椋池は水田となって面影はないが、西一口集落周囲より一段高い地形として残されている。