山城 山崎城やましろ やまざきじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (山城国/京都府) > 山崎城
Tweet
山城 山崎城の写真
掲載写真数
形態
山城(270m/240m)
別 名
鳥取尾山城
文化財指定
国指定史跡
遺 構
石垣,土塁,郭,堀,井戸
城 主
羽柴秀吉
歴 史

築城年代は定かではないが南北朝時代初期に赤松則祐によって築かれたと云われる。

建武5年(1338年)摂津守護職赤松範資は林直弘に鳥取尾城の警固を命じ、南朝方の北畠顕信に備えさせた。文明2年(1470年)には山名是豊が摂津に侵攻してきた大内政弘らに対応するため布陣している。

天正10年(1582年)本能寺の変の後、明智光秀は男山城と山崎城を占拠したが、前日に防衛ラインを勝龍寺城まで下げたため、中国地方から戻ってきた羽柴秀吉は山崎城を攻め取り、麓の合戦で勝利をおさめ明智光秀の野望を打ち砕いた。この戦いが天王山合戦である。

光秀に勝利した秀吉は、山崎城を改修して居城とし、このとき「天主」も設けられた。天正12年(1584年)秀吉は大坂城を居城として移ったため、廃城となった。

説 明

山崎城は山崎駅の北に聳える標高270mの天王山山頂に築かれている。桂川・宇治川・木津川が合流する水運の要衝で、この場所にはかつて山城国府が置かれていたこともあった。

主郭は山頂にあり北端に天守台とされる土壇が一段小高く残っている。西下に広く削平地があり、南に虎口がある。主郭の東下には竪土塁で南北を塞いだ曲輪があり、南の竪土塁は現在坂路として使われている。そこから北へ抜けると東西に空堀、その先にもさらにl字の空堀が残されている。

案 内

登山ルートはいくつかあるが、宝積寺から登っていくことができる。

最寄り駅(直線距離)
1.1km 山崎駅
1.2km 大山崎駅
1.7km 西山天王山駅
2.3km 橋本駅
2.6km 島本駅
所在地/地図
京都府乙訓郡大山崎町大山崎天王山
GPSトラックデータダウンロード :[KML形式 ][GPX形式 ]
付近の城(直線距離)
2.8km 河内 楠葉台場
2.9km 山城 勝龍寺城
3.0km 山城 開田城
3.1km 山城 神足城
3.2km 摂津 高浜台場
3.8km 山城 淀城
4.0km 摂津 梶原台場
4.0km 山城 淀古城
5.2km 山城 石見城
5.3km 河内 永井大之丞陣屋
7.0km 山城 物集女城
7.8km 摂津 帯仕山付城
8.2km 河内 渚陣屋
8.2km 摂津 高槻城
8.2km 摂津 芥川城(平城)
8.4km 摂津 芥川城(山城)
8.5km 山城 外畑城(東城)
8.5km 山城 革島城
8.8km 山城 外畑城(西城)
8.9km 河内 長尾陣屋
9.0km 山城 向島城
9.2km 山城 指月伏見城
9.5km 摂津 今城
9.7km 摂津 松永屋敷
最終訪問日
2014年8月
TOP > > (山城国/京都府) > 山崎城