遠江 刑部城とおとうみ おさかべじょう
△トップに戻る
築城年代は定かではない。今川の家臣新田美作入道の城であったが、永禄11年(1568年)徳川家康の軍勢が遠江に侵攻したときに攻め落とされ、その後は菅沼又左衛門を置いて守らせた。
刑部城は都田川に沿って突き出したような丘陵に築かれている。
北東端にある金山城の南西側の丘陵が主郭で、南端に土塁があり井戸跡も残っているようだが、曲輪は荒廃した竹林となっており、時間もないので確認できなかった。