築城年代は定かではない。南北朝時代には安田氏の居城で、永正年間(1504年〜1521年)頃まで安田氏が代々続いた。
森山城は知見川に沿って北へ伸びた丘陵の北端に築かれている。
主郭は北端で北東から南東にかけていくつかの段に分かれている。これらを高い切岸が巡り、南へ通じる尾根は長く空堀によって遮断している。この空堀は切岸の下部を弓形状に掘り下げ、北はそのまま竪堀として落ちる。東は横堀状になり竪堀と組み合わせっている。
ここから南へ伸びた尾根はほぼ自然地形であるが、南端の最高所の部分が削平されて土塁が付き、その南側に幅の狭い空堀が長く尾根を遮断している。
獣除けのフェンスが巡っているが、東側から山に入ることができる。
最寄り駅(直線距離)