詳細不明。城主は矢谷若狭守(日本城郭大系)、天正年間(1573年〜1592年)には太田垣式部で、天正8年(1580年)の水生城合戦に参加して敗れたという。
山宮城は山宮集落の東に聳える山に築かれている。
北端の最高所を主郭として南へ伸びた尾根に曲輪を展開するが、曲輪の規模は非常に小さなもので、大軍が駐屯できるようなスペースはない。それでいて北から東側面に掛けて多くの竪堀や堀切を配しており、厳重に備えている。
堀切の南の曲輪群の東側面には連続竪堀を設けている。北の主郭側は北東に二重堀切があり、北側に落ちる竪堀は、なかなか見ることができないくらい深く鋭い竪堀が残っている。
南の麓に山神社がある。この境内から川を渡って山に取り付いた。
最寄り駅(直線距離)