駿河 持舟城するが もちふねじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (駿河国/静岡県) > 持舟城
Tweet
駿河 持舟城の写真
掲載写真数
形態
山城(78m/70m)
別 名
用宗城,持船城
文化財指定
なし/不明
遺 構
郭,堀,井戸
城 主
関口氏、一宮氏、武田氏
歴 史

築城年代は定かではない。日本坂を越えて駿府に至る要衝にあることから今川氏が入封した頃に築かれたものと推測されている。

永禄年間(1558年〜1570年)には関口刑部少輔親長、一宮出羽守宗是、一宮左衛門尉の名が見える。永禄11年(1568年)駿河国に侵攻した武田信玄によって攻められ落城した。

武田信玄は三浦兵部義鏡、向井伊賀守正重に守備させたが、天正7年(1579年)9月19日徳川家康の軍勢に攻められ三浦義鏡、向井正重など兵四百余人が討ち取られ落城した。翌天正8年(1580年)武田勝頼は持舟城を改修して朝比奈駿河守氏秀に守らせたが、天正10年2月23日再び徳川家康に攻められ開城、氏秀は久能山城に退いた。

説 明

持舟城は小坂川が駿河湾そぞく河口の南にある東へ突き出した用宗城山に築かれている。

山頂には北側に東西に長い曲輪があり城山観音が祀られていたようであるが現在は解体され公園として整備されて石碑が建っている。南側に堀切を設けその南に南北に長い曲輪があるが、ここは現在果樹園である。城山から西へ続く尾根には二条の堀切が設けられていたようであるが、ここは現在は果樹園の農道が通っており堀切は確認できない。

案 内

用宗駅の北側にある大雲寺を目指すとよいだろう。大雲寺へ至る道の途中右側に浅間神社がありその脇から舗装された農道が山に通じている。この農道は一般車通行禁止の為、歩いて登る。途中道が二手に分かれるが左側の道を進んでいくと持舟城登山口の道標がある。

最寄り駅(直線距離)
0.3km 用宗駅
1.8km 安倍川駅
5.8km 静岡駅
6.2km 新静岡駅
6.4km 日吉町駅
所在地/地図
静岡県静岡市駿河区用宗城山町
付近の城(直線距離)
2.8km 駿河 花沢狼煙台
3.8km 駿河 狩野山砦
4.0km 駿河 花沢城
4.1km 駿河 丸子城
4.1km 駿河 徳願寺城
5.2km 駿河 石脇城
5.5km 駿河 当目砦
5.6km 駿河 方上城
6.2km 駿河 有東砦
6.3km 駿河 広岡屋敷
6.3km 駿河 八幡山城
6.4km 駿河 駿府城
6.7km 駿河 大谷溝井之坪居館
7.0km 駿河 越後島殿屋敷
7.2km 駿河 籠鼻砦
7.2km 駿河 朝比奈元長屋敷
7.5km 駿河 横内陣屋
7.5km 駿河 朝比奈泰以屋敷
7.7km 駿河 羽鳥砦
7.7km 駿河 城之腰屋敷
7.9km 駿河 賤機山城
7.9km 駿河 大覚寺殿屋敷
8.0km 駿河 岡部氏館
8.4km 駿河 潮城
最終訪問日
2010年2月
TOP > > (駿河国/静岡県) > 持舟城