信濃 飯島陣屋
しなの いいじまじんや
△トップに戻る
TOP
>
城
> (
信濃国
/
長野県
) > 飯島陣屋
Tweet
掲載写真数
22枚
すべて見る
形態
陣屋
別 名
なし
文化財指定
なし/不明
遺 構
なし
城 主
不明
説 明
寛文12年(1672年)伊那郡周辺の天領を支配するため片桐に陣屋が築かれたが延宝5年(1677年)飯島に陣屋が移され以後明治に至るまで伊那郡の天領支配の拠点として続いた。
案 内
最寄り駅(直線距離)
0.5km 飯島駅
1.8km 田切駅
1.9km 伊那本郷駅
3.2km 七久保駅
3.6km 伊那福岡駅
所在地/地図
長野県上伊那郡飯島町飯島
地図選択
Mapion
MapFan
いつもガイド
国土地理院(電子国土)
GoogleMaps
飯島駅(0.5km)
田切駅(1.8km)
伊那本郷駅(1.9km)
七久保駅(3.2km)
伊那福岡駅(3.6km)
信濃 飯島陣屋
信濃 飯島城(3.0km)
信濃 赤須城(5.8km)
信濃 上穂城(5.9km)
信濃 前沢城(6.2km)
信濃 大草城(6.2km)
信濃 菅沼城(6.9km)
信濃 高見古城(7.2km)
信濃 大田切城(7.3km)
信濃 高見城(7.4km)
信濃 船山城(7.5km)
信濃 原の元城(8.0km)
信濃 稲村古城(8.1km)
信濃 稲村城(8.4km)
信濃 高田城(8.6km)
信濃 大久保城(8.6km)
信濃 小田切城(8.8km)
信濃 善福寺館(8.9km)
信濃 名子城(9.2km)
信濃 城村古城(9.2km)
信濃 城村城(9.2km)
信濃 箱畳の秋葉様砦(9.6km)
+
−
国土地理院(標準地図)
OpenStreetMap
国土地理院(航空写真)
国土地理院(赤色立体図)
国土地理院(アナグリフ)
国土地理院(陰影起伏図)
国土地理院(傾斜量図)
国土地理院(1988-1990)
国土地理院(1984-1986)
国土地理院(1979-1983)
国土地理院(1974-1978)
国土地理院(1961-1969)
国土地理院(1945-1950)
長野県CS立体図(1m/VER2)
1 km
Leaflet
|
地理院タイル
,
地理院タイル
付近の城(直線距離)
3.0km
信濃 飯島城
5.8km
信濃 赤須城
5.9km
信濃 上穂城
6.2km
信濃 前沢城
6.2km
信濃 大草城
6.9km
信濃 菅沼城
7.2km
信濃 高見古城
7.3km
信濃 大田切城
7.4km
信濃 高見城
7.5km
信濃 船山城
8.0km
信濃 原の元城
8.1km
信濃 稲村古城
8.4km
信濃 稲村城
8.6km
信濃 高田城
8.6km
信濃 大久保城
8.8km
信濃 小田切城
8.9km
信濃 善福寺館
9.2km
信濃 名子城
9.2km
信濃 城村古城
9.2km
信濃 城村城
9.6km 信濃 箱畳の秋葉様砦
最終訪問日
2006年5月
TOP
>
城
> (
信濃国
/
長野県
) > 飯島陣屋
Copyright(C) 2003-2023,By PEI.