尾張 馬寄城おわり うまよせじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (尾張国/愛知県) > 馬寄城
Tweet
尾張 馬寄城の写真
掲載写真数
形態
平城
別 名
なし
文化財指定
なし/不明
遺 構
なし
城 主
武藤氏
歴 史

詳細不明。城主は武藤弥平兵衛で天正3年(1575年)信長によって越前国敦賀郡を賜り、天正7年(1579年)に病死、子の武藤助十郎が跡を継いだという。

この武藤弥平兵衛は武藤舜秀のことで、天正2年(1574年)越前守護代となっていた前波吉継が一揆によって討たれ、混乱状態となっていた越前に羽柴秀吉とともに派遣された人物である。出自はよくわかっておらず、この馬寄城に居たとも云われるが、若狭の武藤氏一族とも云われ詳らかではない。

天正3年(1575年)越前国北之庄城に柴田勝家が封ぜられると越前国敦賀郡を与えられた。天正5年(1575年)には雑賀攻め、更に加賀攻め、天正6年(1576年)播磨国神吉城攻め、天正7年(1579年)摂津国有岡城攻めに従軍するなど重用されていたが、有岡城攻めの在陣中に病死した。

舜秀の跡は武藤助十郎康秀が継いだ。康秀の動向は定かではないが、天正10年(1582年)甲斐の武田氏が滅亡した後に甲信へ出陣。小牧長久手合戦にともなって佐々成政が加賀の前田利家と戦った際に、前田氏に従って佐々成政軍と戦ったことが知られている。

説 明

馬寄城の位置はよくわからないが、「史跡散歩 愛知の城」によれば字「東更屋敷」にある敬應寺付近とし、「愛知県中世城館跡調査報告i(尾張地区)」では字「中屋敷」一帯を推定地としている。この辺りには他に「西更屋敷」・「桑屋敷」などの地名が残っている。

案 内
最寄り駅(直線距離)
0.9km 石刀駅
1.0km 今伊勢駅
2.1km 西一宮駅
2.1km 開明駅
2.3km 新木曽川駅
所在地/地図
愛知県一宮市今伊勢町馬寄東更屋敷
付近の城(直線距離)
2.1km 尾張 野府城
2.4km 尾張 割田城
2.5km 尾張 黒田城
2.8km 尾張 一宮城
3.2km 尾張 光明寺城
3.4km 尾張 大赤見城
3.5km 尾張 毛受城
3.5km 尾張 時之島城
3.7km 尾張 奥城
4.1km 尾張 大野城
4.4km 尾張 浅野城
4.5km 尾張 苅安賀城
4.6km 尾張 河田城
4.9km 尾張 下奈良城
5.1km 美濃 津田代官陣屋
5.3km 尾張 浮野城
5.5km 美濃 笠松陣屋
5.9km 尾張 東宮重城
6.3km 尾張 重吉城
6.5km 尾張 中島城
6.5km 美濃 伏屋城
6.6km 尾張 小山城
6.6km 尾張 陸田城
6.8km 尾張 吉藤城
最終訪問日
2012年7月
TOP > > (尾張国/愛知県) > 馬寄城