近江 大溝陣屋おうみ おおみぞじんや

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (近江国/滋賀県) > 大溝陣屋
Tweet
近江 大溝陣屋の写真
掲載写真数
形態
陣屋
別 名
なし
文化財指定
なし/不明
遺 構
城 主
分部光信,分部嘉治,分部嘉高,分部信政,分部光忠,分部光命,分部光庸,分部光賓,分部光邦,分部光寧,分部光貞
歴 史

元和5年(1619年)分部光信によって築かれた。

分部氏は藤原南家工藤氏の後裔で、伊勢国安濃郡長野の地頭職であった長野氏の庶流である。初代は光久で安濃郡分部村に住んで分部氏を称したことに始まる。 伊勢国上野城一万石の領主であった分部光嘉は、関ヶ原合戦では富田信高に協力して伊勢国安濃津城に籠城し、東軍の攻撃に奮戦した。戦後その功によって二万石に加増された。

元和5年(1619年)二代分部光信のとき、伊勢国上野藩領が紀伊国和歌山藩領となるため、近江国大溝二万石に転封となった。このとき築いたのが大溝陣屋で、廃城となっていた大溝城三ノ丸に位置している。大溝藩は分部氏がその後代々続いて明治に至る。

説 明

大溝陣屋は近江高島駅の北側一帯に築かれていた。 陣屋の遺構は余り残されていないが、陣屋の惣門が現存しており、武家屋敷(笠井家)が一軒残されている。

駅の東側に分部氏を祀った分部神社(大溝城参照)。高島小学校の南側にある圓光禅寺が分部氏の菩提寺である。

惣門の写真

惣門(現存 長屋門)


所在地: 滋賀県高島市勝野

案 内

駅の北側に観光用の駐車場がある。その駐車場の東側の路地を北へ歩いて行くと惣門がある。

最寄り駅(直線距離)
0.3km 近江高島駅
3.8km 安曇川駅
5.9km 北小松駅
7.1km 新旭駅
8.0km 近江舞子駅
所在地/地図
滋賀県高島市勝野
付近の城(直線距離)
0.3km 近江 大溝城
1.2km 近江 打下城
1.2km 近江 永田城
1.5km 近江 ヤナガ谷砦
3.4km 近江 小川城
3.9km 近江 武曽城
4.0km 近江 横山城
4.2km 近江 伊黒城
4.4km 近江 下ノ城
4.6km 近江 五番領城
4.6km 近江 田中城
5.2km 近江 三重生城
5.9km 近江 新庄城
6.2km 近江 船木城
6.3km 近江 太山寺城
6.9km 近江 平井城
7.4km 近江 清水山城
8.4km 近江 日爪城南砦
8.5km 近江 日爪城
10.0km 近江 入部谷城
最終訪問日
2013年5月
TOP > > (近江国/滋賀県) > 大溝陣屋