長門 平山城ながと ひらやまじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (長門国/山口県) > 平山城
Tweet
長門 平山城の写真
掲載写真数
形態
山城(433m/180m)
別 名
平山星の城,要害嶽城
文化財指定
なし/不明
遺 構
石積,曲輪,堀切
城 主
吉見頼員,町野隆風,真庭彦七郎
縄張図
平山城縄張図
歴 史

築城年代は定かではない。城主は吉見阿波守と伝えられるが、津和野城主吉見頼興の子、吉見安房守頼員と考えられている。

吉見頼員の子右馬助は蕣の城城主で、ともに天文23年(1554年)に大内方の軍勢によって攻められ落城した。大内方は敵陣ケ岳城に町野掃部介隆風が布陣して平山城を攻略、その後、町野隆風が平山城に居たが、弘治2年(1556年)には吉見氏が取り戻し、真庭彦七郎が入ったという。

説 明

平山城は標高433.4mの竹城山に築かれている。

主郭は山頂にあり、西下に曲輪II、南下に帯曲輪III、さらに下方に曲輪IVがあり、I、II、IIIはやや幅広いスロープでつながっている。主郭から北へ続く現在の登山道のあるところに一条堀切が確認できる。全体的に竹林で見学し辛い。

IからIIに下るスロープの下と曲輪IIIの側面あたりに石積みが露出している。ところどころ石が点在しており、礎石のような平らものも確認できる。

「田万川町史」によれば吉見氏の居館は北東麓のあたりで「木戸」とよばれるところから登るとあり、こちらが大手のようでもあるが、城の向きとしては南側と考えられる。

案 内

北尾根を登るルートがあり、急坂となる山頂部にはトラロープが設けてあるが、入口には何も案内はない。入口近くの道路に広いスペースがあり駐車可能である。

最寄り駅(直線距離)
6.7km 須佐駅
7.6km 宇田郷駅
8.6km 江崎駅
主な参考文献
田万川町史
田万川町地域史
山口県中世城館遺跡総合調査報告書-長門国編-
日本城郭大系〈第14巻〉鳥取・島根・山口(新人物往来社)
所在地/地図
山口県萩市上小川西分字平山(竹城山)
GPSトラックデータダウンロード :[KML形式 ][GPX形式 ]
付近の城(直線距離)
0.8km 長門 敵陣ケ岳城
1.4km 長門 弥富茶臼山城
2.6km 長門 千疋城
2.6km 長門 鎌ヶ山城
3.6km 長門 蕣ノ城
3.9km 長門 立野城
4.7km 長門 小川茶臼山城
6.2km 長門 水車城
6.2km 長門 鹿ヶ嶽城
6.5km 長門 犬伏城
6.6km 長門 懸の城
6.7km 長門 須佐益田氏館
6.9km 長門 笠松山城
7.2km 石見 御嶽城
8.0km 長門 中尾山城
8.5km 長門 新巻城
9.1km 石見 徳永城
9.4km 石見 吉見氏居館
最終訪問日
2021年5月
TOP > > (長門国/山口県) > 平山城