美濃 土田城みの どたじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (美濃国/岐阜県) > 土田城
Tweet
美濃 土田城の写真
掲載写真数
形態
山城(172m/100m)
別 名
なし
文化財指定
なし/不明
遺 構
石垣,郭,堀
城 主
土田氏,生駒親重
歴 史

築城年代は定かではないが文明年間(1469年〜1487年)に土田氏によって築かれたと云われる。 土田氏は近江佐々木源氏の末裔を称して明智氏に従っていた。

弘治2年(1556年)明智城が関城の長井道利によって攻められると、土田源太夫は明智城で討死して土田氏の嫡流は断絶となるが、母方の尾張国小折城主生駒家広の養子となっていた生駒親重が、小折城と土田城主を兼ねた。

その後、美濃へ勢力を伸ばした織田信長に従うこととなり、天正2年(1574年)には生駒親重・親正父子は土田城を去ったという。

織田信長の生母土田御前はこの土田氏の出自とされる。(異説有り)

説 明

土田城は可児川に沿って北西に伸びた標高172mの城山に築かれている。

険峻な山を利用した城で全体的に加工度は低い。主郭は北西端の最高所で、そこから南東に伸びた尾根の三つの峰に二ヶ所か三ヶ所の出丸があり南東端は鉄塔のある所で、金子山出丸と呼ばれているようである。

主郭となる部分は山頂を削平し、北西下に腰曲輪、南東尾根に堀切を設けている。石垣が残っていたようであるが、全く築かなかった。

出丸とされる各峰は主郭部よりも加工が少なく、小さく削平しているだけのようである。

案 内

北麓にある大脇公民館の前に石碑がある。登山道はここから南東の農道側に少し入った所にあり、そこから直接本丸へ登るコースと中出丸(金子山出丸との間の鞍部)を経由するコースがあり、周遊できる。

最寄り駅(直線距離)
0.9km 可児川駅
1.4km 西可児駅
3.0km 坂祝駅
3.1km 日本ライン今渡駅
3.3km 美濃太田駅
所在地/地図
岐阜県可児市土田
GPSトラックデータダウンロード :[KML形式 ][GPX形式 ]
付近の城(直線距離)
2.9km 美濃 徳野陣屋
3.8km 美濃 室原城
4.2km 美濃 猿啄城
4.4km 美濃 下切城
4.6km 美濃 塩河城
5.6km 美濃 今城
6.0km 美濃 大森城
6.2km 美濃 鵜沼城
6.2km 美濃 上恵土城
6.2km 美濃 牛ヶ鼻砦
6.3km 美濃 羽崎城
6.4km 美濃 迫間城
6.5km 美濃 馬串砦
6.7km 美濃 吹ヶ洞砦
7.0km 美濃 明智長山城
7.1km 尾張 犬山城
7.3km 尾張 木之下城
7.6km 美濃 堂洞城
8.2km 美濃 天野山砦
8.6km 美濃 伊木山城
8.8km 尾張 羽黒城
8.8km 美濃 根本代官屋敷
8.9km 美濃 御殿屋敷
9.0km 美濃 根本城
最終訪問日
2016年9月
TOP > > (美濃国/岐阜県) > 土田城