美作 宮山城(高屋)みまさか みややまじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (美作国/岡山県) > 宮山城(高屋)
Tweet
美作 宮山城(高屋)の写真
掲載写真数
形態
山城(458m/320m)
別 名
高屋城
文化財指定
市指定史跡
遺 構
土塁,竪土塁,曲輪,堀切,畝状竪堀群,横堀,竪堀,虎口
城 主
小瀬修理,市三郎兵衛
縄張図
宮山城(高屋)縄張図
歴 史

築城年代は定かではない。 宇喜多氏の家臣小瀬修理、市三郎兵衛が毛利に対する備えとして在城していたが、天正9年(1581年)には岩屋城篠向城も毛利方に攻略され、宮山城も失った。

説 明

宮山城は西岸、深山から東へ伸びた標高450mほどの宮山に築かれており、現在は登山道が整備されている。登山道や曲輪は保存会の方によってよく整備されており非常に見学し易い。また竪堀や堀切も深くわかりやすいものが多い。

東西に長く伸びた尾根に曲輪が拡がっており比較的規模の大きな山城である。

現地表記では曲輪IIを主郭としているが、西端の曲輪Iが一番高く主郭と思われる。 西端の曲輪Iから曲輪IIIまでは高低差が少なく連続した曲輪群となる。曲輪IIIから東端の曲輪IVに至る尾根は高低差があり、南に土塁を残した通路との間に小規模な段曲輪群が連なる。

主郭の西から南にかけて横堀に接続された畝状竪堀群5があり、西尾根は二条の堀切2、3、北は二重堀切4、南は竪堀の下方に堀切6がある。

曲輪IIとIIIの間から南へ伸びた尾根には小規模な曲輪群Vがある。下方にはやや離れた所に堀切7、その脇には連続竪堀8が長く落ちている。また東側面には横堀9が確認できる。

東端の曲輪IVは南から東にかけて土塁があり、東尾根は二重堀切12、南側面には二条の連続竪堀11が落ちる。虎口1を出た先には西側に小規模な曲輪群VIがあり、下方に堀切10がある。

案 内

登山道は北の高屋地区と東の開田地区にある。

高屋地区は十字園天津デイサービスセンターの所に案内があり、そこから南へ進んで行くと登山口がある。駐車場は最後の民家からさらに奥へ登って行くと左側にある。

開田地区はが国道313号線沿いに看板が出ている。看板から入った所に広場があるが資材置き場のようである。そこからお堂経由で登る道がある。

最寄り駅(直線距離)
1.7km 古見駅
2.5km 美作落合駅
4.3km 久世駅
6.2km 中国勝山駅
7.1km 月田駅
所在地/地図
岡山県真庭市高屋
GPSトラックデータダウンロード :[KML形式 ][GPX形式 ]
付近の城(直線距離)
0.9km 美作 城山城(上市瀬)
1.3km 美作 野田屋敷
1.9km 美作 月沢城
2.0km 美作 鳥越山城(古見)
2.4km 美作 注連山城
3.0km 美作 金砕山城
3.1km 美作 逆巻城
3.6km 美作 高山城(真庭市)
3.7km 美作 篠向城
4.1km 美作 久世陣屋
4.3km 美作 土器尾城
4.7km 美作 槇山城
4.7km 美作 飯山城(草加部)
4.9km 美作 田楽城
5.2km 美作 石ヶ城
5.2km 美作 目木構
5.2km 美作 茶臼山城(三阪)
5.4km 美作 陣山城(久世)
5.4km 美作 植木構
5.4km 美作 羽庭城
5.9km 美作 持家城
6.0km 美作 砥石山城
6.1km 美作 大寺畑城
6.1km 美作 月田城
最終訪問日
2023年4月
TOP > > (美作国/岡山県) > 宮山城(高屋)