美作 金砕山城みまさか かなめぎやまじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (美作国/岡山県) > 金砕山城
Tweet
美作 金砕山城の写真
掲載写真数
形態
山城(547m/390m)
別 名
加那女岐山城
文化財指定
なし/不明
遺 構
曲輪,堀切,畝状竪堀群
城 主
神林寺
縄張図
金砕山城縄張図
歴 史

詳細不明。『作陽誌』では神林寺の僧徒が篠向城の城主との戦いに陣したところという。

説 明

金砕山城は標高546.7mの山に築かれており、篠向城とは旭川を挟んで向かい合う。

東西に長い山頂部に曲輪群が築かれているが、全体的に削平は甘く自然地形を多く残す。

主郭部となるのは三角点のある東側のピークで、この山頂を中心に小さな段分けされた曲輪群が東側に伸びている。一方西側は曲輪IIのあたりが多少段造成されているが、その間は自然尾根に近い。

曲輪IIは北から西にかけて畝状竪堀群6がある。南尾根は現状堀切になっていないが、堀切7で遮断していた可能性が高い。

曲輪群IとIIの間には堀切3、4があり、堀切4の北側の堀はそのまま側面まで伸びて二条の竪堀群5に繋がる。

主郭Iから南へ伸びる尾根の段造成は甘く、西側は特に緩斜面のままであるが、南側面には畝状竪堀群2がある。この竪堀群の間に堀底状の山道が続いており、入口は左折れで虎口状になっている。

主郭から東へ伸びた尾根は堀はなく、南の堀切1の脇から登っている山道が回り込んで、東の帯曲輪に接続している。

案 内

西の鞍部のところに茸山であるため入山禁止の案内がある。令和2年だと10月1日から11月20までとなっているので、この時期には入山しないほうが良い。

登山道はいくつかあるようだが、西の神林寺から尾根伝いにアクセスした。大半は堀底道状になっているが、尾根分岐がいくつかあり道標などは一切ないので、GPSを活用しながら訪れるほうがよい。

最寄り駅(直線距離)
2.0km 久世駅
3.3km 古見駅
3.6km 中国勝山駅
5.5km 美作落合駅
6.2km 月田駅
主な参考文献
岡山県中世城館跡総合調査報告書
戦国山城を攻略する−キャッスリング入門(吉備人出版)
美作国の山城(第二十五回国民文化祭津山市実行委員会)
所在地/地図
岡山県真庭市惣
GPSトラックデータダウンロード :[KML形式 ][GPX形式 ]
付近の城(直線距離)
1.5km 美作 月沢城
1.8km 美作 飯山城(草加部)
1.9km 美作 久世陣屋
1.9km 美作 野田屋敷
2.5km 美作 陣山城(久世)
3.0km 美作 宮山城(高屋)
3.1km 美作 羽庭城
3.3km 美作 大寺畑城
3.3km 美作 茶臼山城(三阪)
3.8km 美作 天神山砦
3.9km 美作 篠向城
3.9km 美作 城山城(上市瀬)
4.1km 美作 出羽屋敷
4.1km 美作 鳥越山城(古見)
4.1km 美作 高田城出丸(太鼓山)
4.1km 美作 小寺畑城
4.3km 美作 高田城
4.6km 美作 陣山
4.7km 美作 目木構
4.7km 美作 大壇城
4.8km 美作 砥石山城
5.3km 美作 注連山城
5.5km 美作 城山城(樫東)
5.6km 美作 月田城
最終訪問日
2023年4月
TOP > > (美作国/岡山県) > 金砕山城