美作 持家城みまさか じげじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (美作国/岡山県) > 持家城
Tweet
美作 持家城の写真
掲載写真数
形態
山城(270m/90m)
別 名
地家城
文化財指定
なし/不明
遺 構
土塁,曲輪,堀切,畝状竪堀群
城 主
不明
縄張図
持家城縄張図
歴 史

詳細不明。

説 明

持家城は若林山から東へ伸びた山裾の丘陵部、標高270mほどの山に築かれている。

西側が米子自動車道によって切り取られ、作業道が城内まで入り込んでいるため、遺構は一部失われている。

主郭Iは北峰最高所で作業道が入り込んでいるが南端に土塁が確認できる。西から北側に一段低い曲輪があり、北西隅部分に土塁がある。虎口は明確ではないが、南東隅が一段低く堀切に木橋が架かっていた可能性はある。

曲輪IIは南峰にあり南北二段で北端に土塁が残る。南西下に帯曲輪がある。四方に堀切があり、南尾根のみ二重堀切8になる。

主郭Iと曲輪IIの間は堀切で区画されており、尾根が残っているが西側が作業道で破壊されている。残されている部分を見る限りほぼ自然地形の尾根のようである。

先行図面で西側面部と主郭から北東に伸びた尾根に畝状竪堀群が描かれているが、西側面は竪堀の一部が三条ほど確認できるが、他は作業道によって失われている。 北東尾根は堀切10、11と小規模な堀状地形が続き、北東端は比較的高い切岸になっている。その下方に竪堀群があったと思われるが、ここも作業道が近くまで来ており、溝状地形がわずかに確認できる程度で、旧状はわからない。

案 内

北の池の脇から山に取り付いた。歩きやすそうな作業道は南西側から来ている。

最寄り駅(直線距離)
1.4km 美作追分駅
4.3km 古見駅
5.9km 久世駅
5.9km 美作落合駅
6.6km 坪井駅
主な参考文献
岡山県中世城館跡総合調査報告書
美作国の山城(第二十五回国民文化祭津山市実行委員会)
落合町史-通史編
所在地/地図
岡山県真庭市上河内
GPSトラックデータダウンロード :[KML形式 ][GPX形式 ]
付近の城(直線距離)
2.0km 美作 柿ノ木ノ上砦
2.4km 美作 石蕨砦
2.6km 美作 往還ノ上砦
2.8km 美作 田楽城
2.9km 美作 篠向城
2.9km 美作 楽万の上砦
3.0km 美作 目木構
3.1km 美作 岩屋城
3.2km 美作 萩丸城
3.3km 美作 妙福寺の上砦
3.4km 美作 梅ヶ峠砦
3.6km 美作 井ノ奥砦
3.6km 美作 荒神の上砦
3.7km 美作 与右衛門の上砦
4.0km 美作 姿山城
4.0km 美作 砥石山城
4.1km 美作 鳥越山城(古見)
4.1km 美作 遣手場砦
4.1km 美作 的場ノ峠砦
4.1km 美作 とちの木砦
4.2km 美作 城山城(樫東)
4.2km 美作 城小屋城
4.2km 美作 高山城(真庭市)
4.3km 美作 神上城
最終訪問日
2025年3月
TOP > > (美作国/岡山県) > 持家城