三河 鍬塚城みかわ くわづかじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (三河国/愛知県) > 鍬塚城
Tweet
三河 鍬塚城の写真
掲載写真数
形態
山城(790m/330m)
別 名
なし
文化財指定
なし/不明
遺 構
石積,土塁,竪土塁,曲輪,堀切,横堀,竪堀,虎口
城 主
名倉奥平氏
縄張図
鍬塚城縄張図
歴 史

詳細不明。名倉奥平氏の城と伝えられる。

説 明

鍬塚城はタコウズ川に面した城山に築かれており、現在は登山道が整備されている。

主郭は山頂にあって北から西にかけて土塁が巡り、南に虎口1、東に虎口2がある。大手と考えられる北西から西側に続いている尾根以外は急坂となっており、城の備えは西側に厚く、東側は普請も曖昧な部分が多い。

主郭の北下には曲輪IIがあり、北端に張り出し、西側は主郭西下に横堀状に続く。 主郭の虎口2は曖昧であるが、二郭には通じず、二郭の外側に通じているようである。

主郭の南下には曲輪IIIがあり、さらに下に曲輪VIがあるが、ここは切岸が甘くなっている。曲輪IIIから北西に回り込むと曲輪IVになるが、この間には竪堀状の溝があり区画されている。

大手となる西尾根からは曲輪Vを経てIVに上がり、曲輪IIIに行くルートが想定される。 曲輪IIには開口部Aがあり、一部石積も確認できることから、虎口とも考えられるが、北側面への山道は竪土塁1と竪堀2で遮断されており、どこと繋がるのかははっきりしない。

案 内

北西の大野山方面から林道があり、そこから古い山越えの道がある。この山道の途中から尾根伝いにアクセスするルートがあり、随所に道標が出ているのでわかりやすい。車は林道の途中に駐めたが、やや荒れている。

主な参考文献
中部地方の中世城館 <4> 愛知1(東洋書林)(愛知県中世城館跡調査報告II,III)
信濃をめぐる境目の山城と館 美濃・飛騨・三河・遠江編(戎光祥出版)
日本城郭大系〈第9巻〉静岡・愛知・岐阜(新人物往来社)
所在地/地図
愛知県北設楽郡設楽町東納庫字城山
GPSトラックデータダウンロード :[KML形式 ][GPX形式 ]
付近の城(直線距離)
0.9km 三河 法華城
2.3km 三河 大桑館
2.5km 三河 万場庄司館
3.1km 三河 寺脇城
3.1km 三河 長江城
3.4km 三河 浜城
4.4km 三河 湯谷城
4.4km 三河 松戸城
4.7km 三河 奥平館
4.7km 三河 田口城
4.8km 三河 小鷹城
4.9km 三河 二の宮砦
5.5km 三河 荒尾館
5.6km 三河 金堀奉行屋敷
5.8km 三河 津具殿屋敷
5.9km 三河 岩古谷城
6.1km 三河 清水城
6.2km 三河 津具城
7.3km 三河 白鳥山城
7.4km 三河 中当城
7.4km 三河 田内城
7.5km 三河 大峠砦
7.5km 三河 小代城
8.0km 三河 道満館
最終訪問日
2021年9月
TOP > > (三河国/愛知県) > 鍬塚城