韓国 東莱倭城かんこく とんねわじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > 韓国 > 東莱倭城
Tweet
韓国 東莱倭城の写真
掲載写真数
形態
山城(106m/80m)
別 名
なし
遺 構
石積,土塁,曲輪,竪堀
縄張図
東莱倭城縄張図
歴 史

文禄の役のときに築かれた。築城は吉川広家でそのまま守備した。

もともと朝鮮の東莱邑城があったが、文禄の役で小西行長が攻め落とし、隣接地に吉川広家が倭城を築いた。

日本軍が撤退したのちは再び東莱邑城が築かれ、このときに倭城の遺構も大きく損なわれたと考えられている。

説 明

東莱倭城は忠烈祠の裏山、東将台のある丘陵を中心に築かれていた。

多くの遺構はすでに失われており、城の中心部は東将台の敷地になっている。この部分は公園であるが、山火事防止のために冬期は立ち入りが禁止されており、今回は見学することかできなかった。

フェンス越しにある遊歩道から内部を観察することはできるが、平場が確認できる程度で石垣などは見えない。南側には堀切らしきもの、北へ伸びた城壁ライン沿いに石列、それに直交する大きな竪堀二条が確認できる程度である。

遺構はあまり確認できないのだが、釜山地下鉄4号線 寿安駅(スアン/Suan/수안역)の構内に東萊邑城壬辰倭乱歴史館があり東莱倭城や東莱邑城の展示がある。

案 内

登口は北側と東側にあり、東側は釜山地下鉄4号線 忠烈祠駅(ちゅうれつし/Chungnyeolsa /충렬사역)から近い。

冬期(11月1日から翌5月31日までは公園内立ち入り禁止、ただし柵越しに見学可能。開園は9:30-17:00まで。

釜山地下鉄4号線 寿安駅(スアン/Suan/수안역)に展示がある。

主な参考文献
倭城を歩く(サンライズ出版)
図説倭城事典(堀口健弐)
所在地/地図
釜山広域市東莱区漆山洞
GPSトラックデータダウンロード :[KML形式 ][GPX形式 ]
付近の城(直線距離)
8.0km 韓国 亀浦倭城
8.1km 韓国 釜山子城台倭城
8.4km 韓国 釜山倭城
11.5km 韓国 孤浦里倭城
13.6km 韓国 東三洞倭城
14.1km 韓国 機張倭城
14.3km 韓国 梁山倭城
17.7km 韓国 金海竹島倭城
19.8km 韓国 林浪浦倭城
23.2km 韓国 農所倭城
27.5km 韓国 加徳倭城
28.8km 韓国 加徳支城
29.4km 韓国 西生浦倭城
29.4km 韓国 安骨浦倭城
31.6km 韓国 天城鎮城
31.6km 韓国 馬沙倭城
31.7km 韓国 子馬倭城
32.7km 韓国 熊川倭城
32.9km 韓国 熊川邑城
35.7km 韓国 明洞倭城A
35.9km 韓国 明洞倭城C
36.0km 韓国 明洞倭城B
36.2km 韓国 明洞倭城D
41.1km 韓国 旧永登城
最終訪問日
2023年12月
TOP > > 韓国 > 東莱倭城