紀伊 神田城(すさみ町)きい かんだじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (紀伊国/和歌山県) > 神田城(すさみ町)
Tweet
紀伊 神田城(すさみ町)の写真
掲載写真数
形態
山城(80m/75m)
別 名
なし
文化財指定
なし/不明
遺 構
石垣,土塁,郭,堀
城 主
宇都宮道直
歴 史

永禄12年(1569年)宇都宮勘解由道直によって築かれたと云われる。

宇都宮道直は下野国宇都宮氏の後裔で、織田信長に敗れて阿波へ逃れていた所を周参見城主の周参見主馬太夫に招かれて当地へ移り、神田城を築いて居城とした。 神田城主となってからも信長に対しての恨みが残り、石山本願寺と結んで織田軍と戦ったが、秘かに神田城に戻って武士を棄てて下野したという。

説 明

神田城は北へ伸びた丘陵の頂部に築かれている。主郭の南北両尾根を断ちきる連続堀切が良く残り、西山腹に残る畝状竪堀群や横堀など小規模ながら見所の多い城である。

主郭は南北二段で南が高く、入口に神田城の石碑が建ち南端に神社がある。 北尾根は深い三重の堀切で遮断し竪堀として伸びている。南尾根も三重の堀切によって遮断しており、主郭背後の堀切は城内最大の規模で西側の斜面に竪堀として伸びている。 主郭の西側斜面に畝状竪堀群があり、その北端からは横堀が付いていて、北尾根の堀切から伸びた竪堀と結ばれる。この辺りに石積が残る。

主郭から南へ伸びた尾根には連続堀切のあと鉄塔の建つ峰があり、その先にも一条堀切が付いているが、この辺りは曲輪としては曖昧で自然地形に近いものである。

案 内

南紀高校分校の前の道を北へ進むと持宝寺がある。このお寺の墓地から津波避難の道標に従って登っていくと金比羅神社があり、そこから主郭まで整備された山道が付いている。(地図)

最寄り駅(直線距離)
1.3km 周参見駅
5.1km 紀伊日置駅
8.2km 見老津駅
所在地/地図
和歌山県西牟婁郡すさみ町周参見
GPSトラックデータダウンロード :[KML形式 ][GPX形式 ]
付近の城(直線距離)
0.8km 紀伊 周参見中山城
1.1km 紀伊 周参見城
1.2km 紀伊 藤原城
3.2km 紀伊 古武之森城
3.9km 紀伊 安宅勝山城
4.3km 紀伊 安宅本城
4.5km 紀伊 松本氏居城
4.5km 紀伊 安宅八幡山城
4.7km 紀伊 安宅大野城
5.2km 紀伊 大向出城
6.8km 紀伊 土井城
6.9km 紀伊 安宅中山城
8.9km 紀伊 向平城
最終訪問日
2013年2月
TOP > > (紀伊国/和歌山県) > 神田城(すさみ町)