詳細不明。河後森城の支城の一つとされる。
朝児城は比高80mほどの丘陵に築かれている。
山頂部に南北2つの曲輪があり、北が主郭I、南が曲輪IIとなる。東側は特に山が険しく切り立っている。
主郭は南西の堀切2に面して土塁がついている。南側に曲輪IVに接続する開口部があるが、参道のような雰囲気もあり、虎口かどうかはっきりしない。曲輪IVからは曲輪IIに上がる道もあり、こちらが城道とすれば、主郭と曲輪IIは堀切2の北端部あたりから出入りしていた可能性がある。
曲輪IIは主郭Iより削平がやや甘いが南端には石積を伴う土塁がある。
曲輪IIから南下に下ると曲輪IIIがあり、南の切岸下には2つのコブが削り残されているが用途は判然としない。南尾根には堀切1があり、尾根を斜めに遮断する形であるが山道は接続していないので切通ではないようである。
曲輪IVは主郭Iと曲輪IIに接続する通路があり、南尾根伝いに山道が付いているが、現状下方で山道は途切れている。
主郭の北側に二段の帯曲輪V、VIがある。特に下方のVIはよく削平されており、北側は急坂となる。
西鞍部には一見二重堀切のような地形が確認できるが、西側はあきらかに後世の改変で、東側も堀切ではなく改変のようである。
西側道路の峠のところから林道があり、そこから山に入ることができる。入口北側に駐車可能な余白がある。
最寄り駅(直線距離)