肥前 中野城ひぜん なかのじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (肥前国/佐賀県) > 中野城
Tweet
肥前 中野城の写真
掲載写真数
形態
平城
別 名
なし
文化財指定
なし/不明
遺 構
郭,堀
城 主
馬場鑑周
歴 史

築城年代は定かではない。

明応7年(1498年)綾部城を攻めた少弐氏が大内義興の軍勢に敗れたとき、中野構に集結して楯籠もり、大内氏に攻められ落城している。これが中野城と考えられている。

戦国時代の永禄年間(1558年~1570年)には馬場鑑周が城主で三根郡東部を支配していたが、天正3年(1575年)龍造寺氏によって攻められ、降伏開城し、鑑周は杵島郡小田に移された。

説 明

中野城は筑後川の土手となった国道264号線北側に隣接して一部が残されている。

周囲は水田や宅地であるが、主郭部分と考えられる土壇部分に権現祠が祀られ、隣接する納骨堂のあたりも曲輪の一部と考えられ、その間に堀のような溝が残る。

案 内
最寄り駅(直線距離)
2.8km 津福駅
2.9km 安武駅
3.2km 久留米駅
3.7km 試験場前駅
4.1km 大善寺駅
主な参考文献
佐賀県の中近世城館(佐賀県教育委員会)
所在地/地図
佐賀県三養基郡みやき町江口字一本谷
付近の城(直線距離)
1.8km 筑後 海津城
2.2km 肥前 田島環濠集落
2.5km 筑後 大隈城
2.6km 肥前 千栗城
2.7km 筑後 大石館
2.8km 肥前 西尾城
3.3km 肥前 板部城
3.5km 肥前 西島城
3.6km 肥前 中津隈城
3.7km 肥前 江迎城
4.2km 筑後 久留米城
4.3km 肥前 納江城
4.6km 肥前 前牟田城
4.8km 肥前 坊所城
5.0km 筑後 田川城
5.2km 筑後 下田城
5.5km 肥前 米多城
5.5km 筑後 犬塚城
5.6km 肥前 猫福長者屋敷
5.8km 肥前 村田鍋島家屋敷
5.9km 肥前 松枝環濠集落
5.9km 肥前 所隈山城
6.2km 筑後 上津土塁(小水城)
6.4km 肥前 木太刀権現城塞
最終訪問日
2024年7月
TOP > > (肥前国/佐賀県) > 中野城