飛騨 高堂城ひだ たかどうじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (飛騨国/岐阜県) > 高堂城
Tweet
飛騨 高堂城の写真
掲載写真数
形態
山城(778m/200m)
別 名
タカウドの城
文化財指定
県指定史跡
遺 構
郭,堀
城 主
広瀬氏
歴 史

築城年代は定かではない。天文年間(1532年〜1555年)に広瀬左近将監利治によって築かれたとも云われるが、それ以前の寛正3年(1462年)頃とも考えられている。

広瀬氏累代の居城であったが、天正11年(1583年)広瀬山城守宗城のとき、三木自綱によって攻められ落城、宗城は討死した。その後、三木自綱は家督を二男秀綱に譲り、隠居して高堂城と広瀬城を居城とした。

天正13年(1585年)広瀬宗城の子で広瀬兵庫頭宗直は飛騨を脱して越前国大野城主の金森長近の元に身を寄せていたが、羽柴秀吉の命により金森長近が飛騨へ侵攻するとその先導役として活躍し、高堂城・広瀬城に籠もった三木自綱を降伏させている。

説 明

高堂城は瓜巣川の北岸にある標高778mの山頂に築かれている。

主郭は山頂にあり、西、北、東の三方向に伸びる尾根に曲輪を配している。 主郭部付近は土塁や堀切などはないが、高い切岸によって守るようになっている。東尾根を降った所には馬止場があり、この辺りにも曲輪群が残っている。 主郭の西側から南へ伸びた尾根の南端には唯一堀切が残されており、この尾根を降った辺りに広瀬氏の居館がある。

案 内

県道482号線沿いにある瓜巣公民館の隣に登山口があり案内板が設置されている(地図)。ここからの登山道は寺洞砦群との間の尾根に登り、そこから西へ進んで馬止場に出る道で距離が長い。広瀬城から寺洞砦群を経て高堂城に登ることも可能である。

最寄り駅(直線距離)
2.1km 飛騨国府駅
4.3km 上枝駅
4.7km 飛騨古川駅
6.7km 杉崎駅
7.6km 高山駅
所在地/地図
岐阜県高山市国府町瓜巣城山
付近の城(直線距離)
0.7km 飛騨 広瀬氏居館
0.9km 飛騨 寺洞砦II
1.0km 飛騨 寺洞砦I
1.2km 飛騨 寺洞砦III
1.3km 飛騨 寺洞砦IV
1.7km 飛騨 広瀬城
1.9km 飛騨 須代山砦
2.5km 飛騨 山崎城
3.0km 飛騨 陣ヶ平砦
3.0km 飛騨 中山城
3.2km 飛騨 大洞砦
3.5km 飛騨 境の峰城
3.5km 飛騨 古川城
3.7km 飛騨 平城
3.8km 飛騨 光寿庵砦
3.9km 飛騨 中切城
4.0km 飛騨 牛追砦
4.0km 飛騨 三枝城
4.1km 飛騨 蓑輪城
4.2km 飛騨 蓑輪黒洞城
4.3km 飛騨 百足城
4.4km 飛騨 増島城
4.6km 飛騨 梨打城
5.0km 飛騨 甲山城
最終訪問日
2013年5月
TOP > > (飛騨国/岐阜県) > 高堂城